6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 調べたことをほうこくしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で、普段の生活で気になっていることやみんなはどうしているのかということについて調べています。
「休日は何をしていますか」「好きなおかしは何ですか」などのアンケートをとり、それぞれのグループに分かれて、結果をまとめています。次回は、その結果を元に調べたことを報告します。

4年 のこぎりで板を切ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
板に直線を引き、線と線が交わるようにしていろいろな形をつくりました。その形をのこぎりで切って組み合わせていきます。どんな作品ができるのか楽しみです。
のこぎりを使うのは久しぶりでしたが、安全に気をつけて上手に切ることができていました。

4年 リズムなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でリズムなわとびの発表会をしました。学級歌の「ツバメ」や「アンパンマン」などの曲に合わせて、自分たちで考えた技を取り入れて発表しました。一人ずつ跳んだり、掛け声をして跳んだりとそれぞれの良さが出ていました。

4年 「10歳のありがとう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の最後の参観「10歳のありがとう」にお越しいただきありがとうございました。
「大人になるって?」というところから始め、今回の参観に至るまで様々な取り組みをしてきました。たくさんの方々のおかげで.今の自分がいることを改めて感じたようでした。
成人までの8年間、まだまだ色々なことがあると思いますが、困ったときは相談し、素敵な大人になって欲しいと思います。
今回の取り組みにご理解ご協力をいただきありがとうございました。

4年 小数のかけ算とわり算のしかたを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に、「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。今回も習熟度別少人数授業です。普段よりも手を挙げる児童が多く、分からないときも質問しやすいようです。考えたことを前で発表したり、早く問題ができた人は、パソコンを使って様々な問題を解いたりと、それぞれの課題に合わせて頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他