6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 人権集会で発表しました! 2/7

画像1 画像1 画像2 画像2
今日行われた人権全校集会で5年生が発表をしました。テーマは「字って大切なんやな ひらがなにっきを読んで」
学習で学んだ字の大切さや差別の実態を伝え、字を大切にしたい・差別を許さないという気持ちを全員で訴えました。

会場には、聞き取りを行った識字学級の方も来られており、
「よかった!」
と、声をかけていただきました!

5年 すずかけ見守りサポート隊の方への想い 2/7

画像1 画像1
明日の土曜授業の3時間目に、すずかけ見守りサポート隊の方への感謝の気持ちを伝える集会を行います。それに向けて、子どもたちはサポート隊の方への想いを黒板に書きました。すると、黒板にあふれんばかりに書きだす子どもたち。

この想いを、明日の集会でしっかりと伝えられたらいいですね☆

コリアタウン見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳「コリアタウンへようこそ」の学習と関連して、交流の入り口として実際に見学に行きました。韓国・朝鮮の料理屋さん、布団屋さん、チョゴリが置いてある店などがありました。オリエンテーリングやインタビューを通して異国の文化にふれ、日本との違いを感じながらも、あたたかな人たちに出会い、ぐっと親近感が湧いたようでした。特にキムチの試食では、「今までキムチは苦手だったのに、おいしい!」という声が聞かれました。本場は一味違うことに気付く子どもたち、いい味覚の持ち主です。

5年 表彰状をもらいました! 1/28

画像1 画像1
2学期から実施されていたスキピカ∞(環境委員会)のくつばこ調査。

このたび、「5年生のくつばこがとてもきれいに整頓されている」ということで、表彰状をいただきました!!!!!

みんなの日ごろからのがんばりが認められてとてもうれしいです☆

5年 落語教室2回目 1/28

今日は落語教室2回目。内容は手ぬぐいと扇子をつかっての小話つくりでした。
グループになってアイデアを出し合い、お話を作っていきました。
そして、発表会!

○フライパンとお皿
○侍の刀
○農家のくわ
○お雛さん
○3DS
○大工さん

いろいろなものに見立てたお話で、みんな大笑い!!

最後に桂小春団治さんの落語を聞き、子どもたちは大笑いとともに感動した様子。

次回は、グループごとに2〜3分の落語を作っての発表会。
どんな落語がとびだすのか、楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/11 避難訓練・町会別子ども会
集団下校
PTA・地域行事
3/11 ミニバスお別れ試合