6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 天気のうつりかわり まとめ 10/8

画像1 画像1 画像2 画像2
天気のうつりかわりの学習が終わりに近づいています。

今日はビデオを見て、実際の雲の動きや天気の移り変わりを学習しました。

教科書の写真だけでは、なかなかイメージしにくいことでも、
ビデオだとよくわかります。
ビデオを見て分かったことを箇条書きにしていきます。
15分のビデオで、10個以上かける子がほとんどです。
20個近く書く子もいます。

ここまで学んだことを見開き2ページにまとめていく作業を始めました。
それぞれ工夫をして楽しい、わかりやすいノートに仕上げていきます。

5年 算数平均の学習(10/2)

画像1 画像1
平均の学習で、自分の歩幅を調べました。

10歩の長さを3回測ります。
写真は、廊下で測っているところです。

10歩の平均を求め、10で割ると、一歩の平均が出ます。

子どもたちは自分の歩幅がどれくらいあるのか、興味深々で学習に取り組みました。

5年 理科 台風調べ(10/2)

画像1 画像1
9月に猛威をふるった、台風18号をパソコン室で調べました。

インターネットには、台風の通った道筋が動画で見れたり、風速や規模などがわかるページがあります。

そのページを見せて、ノートに調べたことをメモさせていきます。
その後、班で集まって、情報交換します。
書きもらしたことがあれば、教えあってメモします。

台風は日本の南の海上でできること、
発達した熱帯低気圧であること、
最後は消滅することなどを学習しました。

5・6年 運動会を盛り上げるぞ! 9/27

画像1 画像1
先日の全体練習では、校歌と運動会の歌が、
練習不足のために盛り上がりに欠けていました。

当日、もっと盛り上がるために、各学年歌の練習をしています。

特に5・6年生では、高学年として大きな声でリードできるように真剣に練習しました。

どの子も力いっぱい声を出し、3階の教室から1階まで聞こえるくらいの元気の良さで歌えるようになりました。

当日が楽しみです。

5年:算数「平均」の学習が始まりました。(9月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から算数「平均」の学習が始まりました。
平均の求め方は「合計÷個数」。
もう少し馴染みやすくして、平均マンの必殺技

「たして(+)割る(÷)ンダ〜アタック!」

として、振りを付けて覚えていきました。

休み時間には、5年生の教室にヒーローがたくさん出現していました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 給食終了
PTA・地域行事
3/20 第3回学校協議会
3/23 ソフトボールお別れ試合