6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 1年生との交流給食 10/29

今日は1年生との交流給食でした。

初めは互いに緊張していたのか静かな様子でしたが、時間がたつにつれてにぎやかな給食時間となりました。5年生の子どもたちは、1年生との給食なのでお兄さん・お姉さんとしてやさしくお話をしたり遊んであげたりと、たくさんお世話していました。

振り返りジャーナルより
「1年生と給食が食べれてうれしかったです。給食がいつもよりおいしく感じました。また交流給食がしたいです。」
「はじめにどんな話をしようかなぁと思っていたけど、相手から話しかけてきて、いっぱい話せました。きんちょうしたけどしゃべったらそんなことなかったのでよかったです。」
「〜〜ちゃんが食べてなかったから「食べや」と言ったけど、聞いてくれませんでした。だから私は「食べや」と言ってスプーンを持ったら食べてくれました。」
「交流給食はおもしろかったです。1年生は給食を食べるのがおそいかな〜と思っていたけど、はやかったからびっくりしました。」
「ぼくの班には知っている子が3人いました。でも知らない子が1人いました。だから知らなかった子にじこしょうかいをしました。名前は○○ちゃんという女の子でした。いろいろしゃべったけど、きんちょうもしたから、もっとたくさん話して友だち関係を深めたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 バランスよく食べよう。 10/24

画像1 画像1
 栄養士の先生が学校にきて、食事の栄養バランスに気をつけて食べることの大切さを教えてくださいました。食事には、主食、主菜、副菜があり、その三つを組み合わせることが理想的な栄養バランスの実現につながります。子どもたちは、まずたくさんの料理の中からバイキング形式で好きなものを選びそれから3つの項目に分類をしました。バランスよく選べている子から副菜がまったく見当たらない子まで様々でしたが、授業の終わりには栄養バランスの大切さに気付いたようでした。食べ物の話になると、みんなとても楽しそうで、たくさんの意見が出ていたよい学習になりました。

5年 参観授業(算数) 10/23

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目の参観授業・算数の様子です。

問題の文章から「きまり」を見つけて解いていきました。
問題文を読んだときは「え〜、難しい」「めんどくさそう」「ムリ!」と言っていた子どもたちでしたが、グループをつくってホワイトボードミーティングを始めると、集中して取り組む姿が見られました。そして、全ての班が問題の解き方を考えることができ、正しい答えを出すことができました。

その後の練習問題では、「かんたんやん」「すぐできた!」という言葉も聞かれるくらい多くの子がすらすらと解くことができていました。

5年 スポーツの秋!みんなでミニサッカー☆ 10/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目に、SWAスポーツ団(スポーツ会社)主催のミニサッカー大会が開催されました。
クラスを4チームに分けて、それぞれのチームとミニサッカーを楽しみました。すこし肌寒い気候の中始まったサッカーですが、終わるころにはみんな汗をたくさんかいて、気持ちよさそうな表情をしていました。

その後、教室でミニサッカーの感想を振り返りジャーナルに書いて、今日一日で楽しかったことを友だちを話しました。とても温かい雰囲気で今日一日を振り返ることができていました。


〜子どもたちの振り返りジャーナルから〜

「1点決めれてうれしかったです。3チームとも試合ができてうれしかったです。」
「3試合ともすごくいい試合でした。2試合も引き分けでおもしろかったです。」
「今日のサッカーでキーパーで何度もシュートを止めれてよかった。負けたこともあったけど、楽しかった。次のスポーツもがんばって勝つゾー!!」
「2試合目に点を入れることができました。うれしかったです。また、SWAスポーツ団の人に計画をしてほしいです。」
「休み時間のサッカーも楽しいけど、今日はサッカーも楽しかったけど、みんなとやって楽しかったです。2つの『楽しい』ができてうれしかったです。またやりたいです。」
「すごく楽しかったです。みんなの力を見ることができたし、友だち関係も深まったと思うからよかったです。全部勝てなくてちょっとくやしかったけど、他のチームもれんけいができていてすごいと思いました。」

5年 作品展の共同作品・作成中! 10/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個人の作品はほぼ完成し、いよいよ学年での共同作品に取り掛かりました。共同作品のテーマは「林間学習」。7月に行った琵琶湖での思い出をみんなで作品に仕上げていきます。

今日は2時間続けて作業を行いました。子どもたちはず〜〜っと集中して取り組んでいました。子どもたちの想いのこもった作品が完成しそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 給食終了
PTA・地域行事
3/20 第3回学校協議会
3/23 ソフトボールお別れ試合