6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 ふえおに大会!! 11/21

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目にスポーツ会社主催の「ふえおに」が行われました。

誕生日の月ごとに鬼が変わったり、男の子対女の子や先生たち対子どもたちなどいろいろなかたちでふえおにを楽しみました。

肌寒い日が続くようになってきましたが、この時間はみんな思いっきり走り回り、半袖になったり大粒の汗をかいたりと、存分に運動を楽しんでいました。

5年 最高学年に向けてがんばりたいこと 11/20

今日から2日間は5年生が生江小の最高学年になります。そこで、「最高学年に向けてがんばりたいこと」をとなり同士で話しました。

「りっぱな6年生になりたいです。」
「みんなをひっぱっていけるようになりたいです。」
「低学年の子にやさしくしてあげたいです。」    など・・

最高学年への思いをたくさん持っていることがわかり、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 修学旅行事前集会 11/19

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、修学旅行事前集会がありました。

出発を前にした6年生にメッセージを送ります。そのメッセージはそれぞれが伝えたいことをホワイトボードに書いて、みんなで見合い、グループを作って言葉を考えていきました。

「気をつけていってきてください」「平和のことを学習してきてください」
「学んだことを教えてください」「6年生がいない間は、5年生が生江小をひっぱります」・・

そして、今日の発表の時には、みんなの姿勢もよく、聞き取りやすい声で話すことができ、とても立派な姿でした。

明日からの2日間、最高学年としてがんばる5年生に期待します☆

5年 調理実習(米飯・みそ汁つくり) 11/15

今日は調理実習で白米とみそ汁を作りました。

白米は時間をしっかり計って炊きました。
みそ汁では、にぼしで出汁をとり、ねぎと油揚げを入れて作りました。

白米はちょっぴり香ばしく(?)炊きあがり、みそ汁はすこし辛い目(?)の味で、とてもおいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 アートカードでカルタをつくろう 11/13

画像1 画像1
今日の図工の時間はアートカード(作品が描かれたカード)を使ったゲームをしました。

初めに、好きなアートカードの特徴をとらえて文章を考えます。次にその文章を読み上げ、グループの子がどのカードのことを言っているのかを想像し、カルタのようにカードを取り合います。

同じ絵や写真でも、子どもたちそれぞれに感じ方がちがうので、意外な発想に驚いたり感心したりして大盛り上がりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 給食終了
PTA・地域行事
3/20 第3回学校協議会
3/23 ソフトボールお別れ試合