6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 卒業お祝い集会 3/12

画像1 画像1
今日の2時間目に卒業お祝い集会がありました。5年生からは呼びかけメッセージと「ビリーブ」の歌をプレゼントしました。

5年生は卒業生に「お祝い」「感謝」「卒業生の持ち味」「5年生のこれからの決意」「応援」を伝えたいと話し合い、メッセージを考えていきました。そして、その内容にふさわしい歌「ビリーブ」で『卒業生の未来を信じています』という気持ちをこめて歌いました。

集会後、教室に帰ってくると卒業生からのお礼のメッセージが黒板にいっぱい書かれてありました。『黒板、消さないで〜!』という声が聞かれるくらい、5年生も卒業生のサプライズプレゼントに大喜びでした。
画像2 画像2

5年 卒業お祝い会に向けて 3/7

画像1 画像1
3月12日(水)に「卒業お祝い集会」があります。集会では、各学年からメッセージや歌や合奏を贈ります。
そして今日、5年生の子どもたちに
「どんな気持ちを伝えたい?」
「どんな方法でを贈りたい?」
と尋ね、グループで考えてもらいました。そして、写真のような意見が出されました。さらに、歌を歌って伝えるということも決まりました。

4月からは最高学年・6年生になる子どもたち。卒業生が安心して中学校に行けるように、しっかりと準備をしていきましょうね☆

5年 CAPのワークショップを行いました 3/5

今日の3・4時間目にCAPの子どもワークショップを行いました。CAPとは、
C:Child(子ども)
A:Assault(暴力)
P:Prevention(防止)
の略で、『子どもへの暴力防止』を意味します。

CAP守口から3名の講師をお招きして、学習していきました。
「すべての人には『安心して』『自信をもって』『自由に』生きる権利があります。」とお話をしてくださいました。そして、劇をする中で劇中に出てくる子に『安心』『自信』『自由』があるかを考えました。そして、その3つが奪われそうになった時、どうしたらいいかを具体的に教えてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語でパフェ紹介! 3/3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語活動の様子です。Lesson9「What would you like?」を学習しました。

内容は好きなフルーツを選んでパフェを作ることを通して、会話を楽しむという内容です。
ペアを作って、相手に「What would you like?」と尋ね、ホワイトボードにかいたお皿にフルーツをかき足していきます。5つの具材でパフェのが完成!そのパフェに名前を付けて、みんなに紹介していきました。

なかには、値段までつける子もいて、大盛り上がりのパフェつくりタイムになりました〜☆

5年 3年生との交流給食 2/26

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生との交流給食でした。
5年生4〜5人・3年生2〜3人で約8人の班を作って、お話をしたり、しりとりをしながら楽しそうに給食を食べていました。

ごちそうさまの前には、5年生の学級代表の4にんが「じゃんけん大会」を開催し、大盛り上がりでした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会