6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4・5・6年 香育(こういく)アロマポット作り 10/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会の時間に、特別授業で、香りについて学習しました。
今回は集会委員会、環境委員会の子どもたちです。

授業の内容は、以下の通りです。

1.香りにはいろんな効果があること
レモンの香りを嗅げば、すっきり目がさめる感じがしますし、ラベンダーはリラックスする感じがします。香りにはいろんな効果があることを学びました。

2.好きな香りの発表
自分の好きな香りを発表しました。
焼肉やお好み焼きなどの食欲をそそる香りを挙げる子、
山の上や温泉の香りなど、リラックスする香りを挙げる子がいました。

3.身近な香りクイズ
いろんなにおいをしみこませた紙を嗅いで、何のにおいか当てます。
レモン、オレンジなどはすぐにわかりましたが、ラベンダーなどは、
知っているけど何の匂いかわからない。

4.アロマポット作り
保冷剤の中身の吸水性ポリマーは、少し消臭効果があります。
それを利用して、アロマポット作りをしました。
自分の好きな香りと色をつけて、飾りを乗せ、完成です。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学年末個人懇談週間
3/9 作文発表会2・4・6年
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム