6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 音楽鑑賞会に行ってきました! 5/28

画像1 画像1 画像2 画像2
中之島にあるフェスティバルホールまで音楽鑑賞会に行ってきました。

京阪の森小路から電車ですぐなのですが、駅までが遠かったです。子どもたちは暑い中、一生懸命歩きました。

フェスティバルホールに着くと、きれいな建物に驚いた様子でした。まだ改築して間もないので、とてもきれいなホールでした。

鑑賞会は、生演奏と歌で、とっても盛り上がりました。クラッシックの定番から、子どもたちもよく知っているトトロなどの宮崎駿アニメのメドレーなど、あっという間の1時間でした。

最後はホール満員に集まった各校の子どもたちで、bilieveを合唱しました。すごく澄んだいい声がホール中に響き渡りました。

5年 社会 外国産と日本産をくらべよう。5/27

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科は新しい学習に入りました。

食料生産に関わる人々の学習です。

まず、資料集で、外国産と日本産の食材でできたお弁当を見比べます。

わかったこと、気づいたこと、ほんのちょっとでも思ったことを、ノートに箇条書きしていきます。

どんなことでもOKです。
たくさん書いていくと、その中に社会科に関係のある意見が出てきます。

1.おいしそうだ。
2.ミートボールが入っている。
3.チーズはフランスから輸入されている。
4.日本産は、東北地方に産地が偏っている。

はじめは、1や2のような意見がほとんどですが、しばらくすると、3や4のような鋭い意見がでてきます。

人権集会での発表 子どもたちの声

先日の土曜参観で、1回目の人権集会をしました。
子どもたちは、元気いっぱいで学級目標を発表しました。

子どもたちの元気な声を下のリンクから聞いていただけます。
パソコン、スマートフォンなどでご利用ください。
(個人情報保護のため、音声のみです。)

1年
https://drive.google.com/file/d/0B1vjB8NlaTGcLX...
2年
https://drive.google.com/file/d/0B1vjB8NlaTGcaD...
3年
https://drive.google.com/file/d/0B1vjB8NlaTGcYj...
4年
https://drive.google.com/file/d/0B1vjB8NlaTGcY2...
5年
https://drive.google.com/file/d/0B1vjB8NlaTGcc2...
6年
https://drive.google.com/file/d/0B1vjB8NlaTGcTj...

5年 逆上がりの特訓! 5/26

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒をしています。

今の課題は逆上がり!
5年生は逆上がりができない子の方が多いです。

鉄棒はすぐにおなかが痛くなります。
鉄棒のおなかにあたる部分にスポンジを巻いて、痛みを軽減しています。

逆上がりができないのにはいろいろな原因があります。
大きな原因は、鉄棒とおなかが離れてしまう、ということです。

筋力が弱く、自力で鉄棒に近づけない子は、坂になった逆上がり練習器を使ったり、二人ペアになって押し上げたりしています。

逆上がりができる子は、逆上がりで上がって、ツバメをし、前回りで降りる、などの連続技を練習しています。

足で鉄棒にぶら下がる、こうもりなどもしています。

たくさん鉄棒に触って、筋力を鍛えると同時に、回転する運動の経験をたくさん積ませていきたいです。


5年 英語 世界のあいさつでゲームをしよう 5/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回習った世界の英語を使って、ゲームをしました。

6つの班に分かれて、それぞれが一つの国のチームになります。
ほかのチームの子とじゃんけんして、勝ったら、自分のチームのメンバーに加えることができます。
最後に一番多くの仲間がいるチームが勝ちです。

出会ったら、まず、自分の担当する国の言葉であいさつをします。
そのあとに、英語で自己紹介をしてからじゃんけんをします。
ナマステ!
マイネームイズ○○!
ナイストゥーミーチュー!

このゲームをするために、英語のじゃんけんを習いました。
ロック、シザース、ペーパー、1・2・3!

もりあがりすぎて、自分の声が聞こえなくなるくらい大きな声で話していました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31