6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 2学期の振り返り 12/17

2学期も終わりに近づいてきました。
よかったところ、楽しかったところ、もう少しがんばれたところを振り返り、書きました。

・1学期とくらべて、走るのも速くなって、5段で台上前転ができて、とてもうれしいです。

・2学期は行事が多くて忙しかったけど、楽しかった。運動会の一番の思い出は組体操です。全員ピラミッドができないと言われた時はくやしかったです。組み替えてできたときは、うそみたいでした。

・2学期で感動したのは、運動会と仲間の大切さの話です。運動会は、全然できなかった全員ピラミッドができた理由は、全員の気持ちが一つになったからだと思います。

・2学期を振り返ると、1学期でできなかったことができるようになっていると思いました。たとえば、台上前転ができなかったけど、2学期では6段までできていることなどです。だから自分はがんばれば何でもできると思いました。

とても充実した2学期が送れました。
3学期もこれまでの経験を生かしてがんばってほしいです。

5年 都道府県 アメーバーゲーム12/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陣取りゲームで都道府県の位置を覚える学習をしています。

まず、1つ都道府県の形と名前を書きます。
じゃんけんで勝った方が、その都道府県に隣接するように、別の都道府県を書きます。
これを繰り返して、どんどん日本地図を作っていきます。

遊びの中で、都道府県の位置関係を覚えられるゲームです。

5年 what's this? 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の英語の学習は、what's thisの学習です。

動物の書かれたカードに、穴あきのカードをかぶせてあてるクイズをしました。

すぐにわかりそうなものですが、イラスト自体がちょっとデフォルメされているので、なかなかわかりません。

おもしろい答えが続出し、笑いがおこりました。


12/11 はみがき習慣おわりました 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間のはみがき習慣が終わりました。

毎日、給食後にはみがきをしていますが、
先週は特に力を入れて取り組みました。

歯磨きが終わった後に、きちんと磨けているか、
そめだしをして確かめることができます。

興味のある希望者の子どもたちが、確かめに行っていました。

5年 会社祭り 12/15

5年生みんなで企画してきた「会社祭り」に3年生を招待しました。

的当て・ボーリング・射的・つかみどり
ヨーヨーすくい・スマートボール・宝さがし・魚つり
大盛り上がりでした!!

さいごは3年生からの
「楽しかった〜!」、「ありがとう!」という声に
嬉しいような恥ずかしいような5年生(笑)
みんなとても良い顔をしていました(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備