6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 平和について考えよう 8/6

画像1 画像1
まず、講堂で、絵本の読み聞かせを聞きました。

話に聞き入り、身の回りから平和な環境を作る、という大切さがわかったようでした。

次に、教室で戦争について学習しました。

空襲や原爆の被害
先の戦争は、一度始めたら降伏することが難しい総力戦であったこと
当時の世界地図は、ほとんどの国が白人の植民地支配 下に置かれていたこと
日本は白人社会から、孤立し、追い詰められた状況であったこと
その状況を打開するために、開戦に踏み切ってしまったこと

パワーポイントを元に、地図帳や当時の地図を比較しながら学習しました。

現在の日本は、世界の国々から、良い意味で注目され、世界中の国々と協力関係にあります。

これからも世界の国々と協力し、ともに発展していくために、一人ひとりが勉強していくことが大切だということを確認しました。

それとともに、当時、一生懸命自分の家族や国を守ろうとして命を投げ出した人々に感謝し、平和な日本を守っていこうという気持ちを持っている人がたくさんいることも学びました。

その後、6年生がミニ先生になって、鶴を折りました。
自分たちの平和のメッセージを鶴に書いてから折りました。

今日だけで100羽以上できました。
6年生が修学旅行でヒロシマに届けてくれる予定です。

今日これかなかった子も、2学期に一緒に折りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7まで)