6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 てんびんがつりあうとき 1/12

画像1 画像1 画像2 画像2
ちいさな力で大きな重りを動かすことができるてこの学習をしています。
どんなときに支点の左と右で釣り合うのか、天秤を使って調べました。実験から、うでにぶら下げられた重りの重さと距離が関係していることがわかりました。

5年 竜を作って遊ぼう 1/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、竜を作っています。
画用紙を2つに折ります。
竜の絵を描き、2つに折った画用紙の間にトイレットペーパーをはさみます。
画用紙にいっしょにトイレットペーパーを切り取ると、うすい竜が出来上がります。
それを下敷きなどであおいでとばして遊びます。
今日は、絵を描き、きりとりはじめるところまでできました。

5年 新春百人一首! 1/7

画像1 画像1
お正月らしく、百人一首をしました。

10分間で3試合して、大いに盛り上がりました。



5年 今年の目標を書こう! 1/7

画像1 画像1
3学期の目標を書きました。

最高学年としてはずかしくない1年にする
ロベルトカルロスのようなシュートを打つ
野球で5本ホームランを打つ
毎日2時間以上勉強する
絵を上手に書く

などなど。

新年の意気込みを感じました。

5年 みんなそろって始業式 1/7

画像1 画像1
今日は始業式でした。

3学期は講堂が工事のためしばらく使えません。
多目的室で行いました。

5年生の子どもたちは、みんな元気に登校してきました。

地域子ども会で、集団登校の確認し、新班長を決めました。
明日の集団登校から、5年生が中心になります。
新しく班長になった子どもたち、がんばってください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会