6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 一年生との交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3学期の交流給食。
ペアの学年は可愛い可愛い1年生でした☆
5年生は一緒に過ごせる給食の時間をとても楽しみにしていました。
ランチルームに入るときも、《1年生のお手本にならなければ》といつも以上に綺麗に並んだ上靴たち。
食事中も1年生をリラックスさせてあげようと、積極的に1年生に話しかける姿が見られました☆
食べ終わった後は、クイズ係がクイズをしてくれていました。

終始5年生の口からは「可愛い〜」の言葉が。
4月から最高学年になる子どもたち!何も心配はいりません!
優しく頼もしい6年生になってくれるだろうな…と感じました!!

5年『円周を測ろう』2/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業では、円の直径と円周との関係について学習しています。

そこで、今日は学校の中にある色々な円について調べるため、5年生は冒険に出ました!

子どもたちは、消火器の底や柱、ボールに鉄棒など、色々な円周や直径を測っていました!

これからも、実生活の中で生きて働く学習の力を身につけていって欲しいと思います!

5年 ものの溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、理科では《もののとけ方》の学習をしています。
食塩やミョウバンを水に溶かしたり、溶け残った粒をろ過したり。。。

今日はろ過した水溶液を、蒸発皿に入れて水を蒸発させたり、ろ過した水溶液を氷水で冷やしたりしながら
溶かしたものを取り出せるかの実験をしました。

グループに分かれて実験開始!
安全めがねも装着し、まるで科学者の様になっていました☆
理科実験用コンロを使ったり、こんなに寒い中氷水を使ったり。。。
器具の扱いにもだいぶ慣れ、上手に実験していました!
各グループの実験結果の発表は…
次回のお楽しみー☆

5年『バスケットボールリーグ戦』2/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育はバスケットボールのまとめ、全チーム総当たりのリーグ戦を行いました!

どのチームも勝利を目指してやる気マンマン!
いつもとは気合いの入れ方が違いました!

試合中は、仲間同士で指示を出してパスを回す姿や、励ます言葉がたくさんありました。
シュートを決めた時のガッツポーズとドヤ顔は最高でしたよ^_^

バスケットボールを通して、子どもたちはチームプレーの大切さや、仲間の大切さについて学べたことだと思います(o^^o)

5年『リーグ戦に向けて』2/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆さま、1/31日は皆既月食でしたがご覧になられたでしょうか?
先日の月曜朝会で、校長先生から月食についてのお話もあり、月食を見た子どもたちはクラスの半分以上もいました。

さて、今日の体育はリーグ戦に向けて、練習試合を行いました!
各チーム、練習も作戦も自分たちで考えて取り組んでいます!
練習試合では、見事なシュートや泥くさいプレーも目立ってきて、迫力満点です!

リーグ戦が楽しみになってきました(^ ^)☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28