6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年『着衣泳』6/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の水泳学習は着衣泳をしました。

『もし、海や川など水の側で遊んでいたときに、あやまって落ちてしまったらどうする?』

服を着たままプールに入る子どもたち

『歩きにくい』
『うけへん』
『めっちゃ重い』
『泳がれへん』

思い通りに動きにくいという声が、、、

一番危険なのは、慌てて、動き回り、体力を消耗してしまうことなのです。

では、命を守るために大切なのは?

そう!浮くこと!

『力を抜いて仰向けに浮いてみよう。』

子どもたちは、上手に浮くことができていました。中には、服に空気を入れて浮く子も!

次に、ペットボトルを使って浮く練習もしました。

他にも、ランドセルや靴のように、水に浮くものを身に着けていれば、体が浮きやすくなります。


『溺れた時は浮いて待つ』

夏休みに向けて、またご家庭でも再確認して頂けるよう、よろしくお願いします。

5年『裁縫道具』6/23

画像1 画像1
家庭科での、『楽しく、ソーイング』に向けて、
裁縫道具を使用します。

そのため、

きょうだいのおられる方は、ご家庭に裁縫道具があるかご確認ください。

また、学校での購入につきましては、林間保護者説明会で実物を展示しますので、ご確認頂ければと思います。

よろしくお願いします。

5年『どこいったん?』6/23

画像1 画像1
今日は朝の読書タイムに本の読み聞かせをしました(o^^o)

本の題名は

『どこいったん?』

おもしろそうな題名(笑)

子どもたちも興味津々です!

物語は一匹の動物がぼうしを探す場面から始まります。

色んな友だちに聞きにいく中で…

動物たちの会話に大爆笑(笑)

しかも、最後の結末がっ!

また、子どもたちに聞いてみて下さいね!

高学年『プール開き』6/20

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子どもたちが楽しみにしていたプール開きでした。
久しぶりのプール、とっても気持ち良さそうに泳いでいましたよ*\(^o^)/*
これから、自分の目標に向かって練習していきます!
目指すは全員25メートル!!

5年『朝の読者タイム』6/14

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読者タイムは、子どもたちが本と触れ合う時間です!!
今年は毎日、子ども新聞が届くこともあり、
朝からじっくり新聞を読む子どもも!!笑
興味のある記事がたくさんあって、楽しそうに読んでいますよ(o^^o)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31