6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年『バトンパスの練習』4/24

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は、バトンパスの練習を行いました。

走るスピードを下げずに、バトンパスをするにはどうしたらいいかな?

子どもたちは一生懸命に考えて、色々な案を出し合います。

今日、取り組んだ練習は
バトンを持った子の合図に合わせて
バトンを受け取る子が走り出し、バトンを受け取るというものでした。

ゴー!の合図で走り出し
ハイ!の合図で手を出してバトンを受け取ります。

このタイミングが難しい!
子どもたちは仲間と協力してアドバイスを出し合いながら、バトンパスの技術を高めていました!

五年『緯度と経度』4/19

画像1 画像1 画像2 画像2
地球儀を用いて、緯度と経度を調べています。
>
> まずはロンドンを見つけて、経度0°を探そう!
>
> 子どもたちは夢中になって地球儀を見つめていました。
>

6年 復習力を高める 4/12

画像1 画像1
5年生のときから家庭学習のノートを続けています。

見開き2ページが1日分
左ページに授業の感想
右ページは、自分で決めた学習

というやり方でした。

6年生からは、より、中学での家庭学習を意識した方法に変えていきます。

見開き2ページ
左ページは、授業での分かったことや気づき
右ページは、授業の感想や疑問、質問

とします。

写真のようなノートができます。

授業について自分でまとめることによって、
何がわかり、何がわからないのか、また、どんなことに興味を持ったかが自分の記録として残ります。

6年 ノートを綺麗に書こう 4/11

画像1 画像1
6年生は、さらに学習が難しく、複雑になります。そんな時に大切なのは、きれいなノートです。

ただ、ノートをきれいに書きなさいというだけでは、きれいになりません。

算数のノートを例にして、きれいなノートのお手本をなぞり、どのようにして書けばきれいにかけるのか、勉強しました。

その後の学習では、今までのノートと大きく変わり、とてもゆったりとしていて見やすいノートになりました。

6年 みんな6年生の顔でした 4/10

画像1 画像1
新年度が始まりました。

みんな、少し大きく、たくましくなったように見えた始業式でした。

6年生は、自分のことができるのは当たり前。
自分の力を友達や下級生のために生かすことを目指そう、とみんなで決意しました。

漢詩の暗唱全員合格
百人一首
みんな遊び
など、

初日からたくさんの活動をこなし、1つ賢くなり、楽しんで帰りました。

小学校生活最後の一年です。
学級担任として、ともにお子さんの成長をサポートできますこと、心からうれしく思います。

どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校協議会

学校評価

生江安全マップ