6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で初の調理実習をしました。
安全に気をつけて、卵とほうれん草をゆでました!エプロンをきたり、三角巾をつけたりすることが初めてな子も多くいましたね。ガスコンロに火をつけたり、包丁を使ったりと安全に気をつけて、調理することができました。自分たちで作ったらより美味しいなぁー。という声が聞こえてきて、初の調理実習は、大成功でした。また、家でも作ってくれると嬉しいですね。2学期は、何を調理するのか楽しみですね。

5・6年生 千人塚おまいり

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3時間目に千人塚へお参りにいきました。みんなで平和を願って黙祷をささげました。
また、生江観音や赤川鉄橋の弾痕跡も見に行きました。一人一人が、お焼香をしました。地域の方からの話を聞き、戦争の悲惨さを感じました。「戦争は二度と繰り返してはいけない。」ということを改めて考えさせられました。

5年 日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は家庭科のボタンつけをしました。
保護者の方々にも入っていただき、みんな一生懸命な姿がとても素敵でした!これからは、ボタンがとれたら自分で縫ってつけようね。自分でできることをたくさん増やしていこうね。
2時間目の歌声集会も心を一つにして歌うことができました。
3時間目の親子ふれあい活動も楽しく本気でドッヂボールをしました。来年も楽しみですね。

5年 算数科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数がはじまりましたぁ〜!!
直方体と立方体の学習をしました。
どちらのかさの方が大きいかをブロックを使って、班で協力して考えました。
これからどんどん難しくなるけど、一つずつクリアして行こうね。

4月12日(木)新たな気持ちで!

画像1 画像1
授業開始しましたぁ〜。高学年として、下級生のお手本になるような学校生活を送りましょう。GO・5・GO〜!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31