6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 算数

画像1 画像1
今、5年生の算数科の学習は体積の学習です。
学習参観のときに見ていただいた、様々な形の体積を工夫して求めたり、公式を覚えたりしています。
今日は、木の板でできた入れ物の容積を求める方法を学習しました。
「内のり」という言葉や、「容積」という言葉を新しく学びました。
内のりを求めるのに苦戦している子がたくさんいましたが、木の入れ物の実物を見ることで、「そういうことか!」という声も聞かれました☆
明日からは10連休…楽しい休日を過ごし終わった連休明けにも4月に学習したことを覚えておいてくれると嬉しいのですが…。

高学年 交通ルールを守ろう!! 4/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は、本日の3時間目に交通安全に関する体験授業を受けました。

毎年、この時期に受けているので、基本的なルールをしっかりと覚えていました。
しかし、出発するときや、交差点に出るときなど、「右、左、右」の確認をつい忘れている児童もいたので、今日の授業を通して、しっかりと交通ルールを守ってほしいと思います。そして、交通ルールを守ることで、自分の命や他人の命を大事にしてほしいと思います。

5年生 たくさん本を読もう!! 4/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も図書室の先生は伊藤先生です♪♪
子どもたちは、元気よく「今年もよろしくお願いします!!」と言い、本をたくさん読んでいました。

伊藤先生の読み聞かせの時間には、みんな良いリアクションをしながら聞いていました。
たくさん本を読んで、いろいろなことを学んでほしいと思います。

5年生 レッツ!!観察!! 4/16

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の学習では、アブラナの観察をしました。

前回の理科は、花を分解し、ワークシートに貼りました。そして、今回は、それをもとに、アブラナの花について、どんな特徴があるのかなど、ルーペで観察したり話し合ったりしました。

友達の意見に対して「あ、ほんまや!!」など新しい発見をしている児童もいて、とても楽しそうに授業を受けていました♪♪


5年生 高学年になって…… 4/10

画像1 画像1
10日に、高学年になって初めての発育測定がありました。

クラス全体で、保健室の村上先生の話を聞くのは初めてなので、子どもたちは、一生懸命、村上先生の説明を聞いていました。

そして、身長と体重を測定しました。
「あーー。もうちょっと身長伸びてたらなぁ。」
「思ったより身長伸びてた!」
など、一喜一憂していました。
これからも、もっと勉強して、もっと食べて、もっと運動して、もっと寝て、すくすく育ってほしいと思います♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 内科検診