6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 震災から25年 1/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阪神淡路大震災が起きてから25年が経ちました。

今日は、震災の記憶や教訓を忘れないためにも、当時の様子や、また、震災を経験した人たちの、震災以降の活動について、映像を見ながら学習しました。
災害を防ぐことは出来ませんが、災害による被害を少しでも小さくすることは可能です。
防災、減災を自分たちの手で少しでも出来るようにしていきたいと思います。

5年 美しい空 1/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、書き初めをしました。

「美しい空」と書きました。

いつもより長い半紙に悪戦苦闘しながらも、練習を重ねていくうちにだんだんと上手くなっていき、みんな完成させることができました。

5年 3学期の目標をたてよう!! 1/7

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

3学期が始まり、3学期の目標や、1年の目標を決めました。
今までの自分の生活を振り返り、それぞれ一生懸命考えてました。
6年生に向けて、充実した3学期にしてほしいと思います。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の学習内容も全て終え、3学期の学習に向け、
上皿てんびんと分銅を使ってみよう!
ということで、理科室で活動しました。
・鉛筆や消しゴムなどの重さをはかるとき
・一定量の薬品や粉をはかるとき
その時々によって、上皿てんびんと分銅の使い方が変わります。
どちらの方法も2〜3人のペア、グループで協力して行うことができました☆
はじめは分銅をピンセットでつかむことに苦戦していましたが、徐々に慣れ上手につかむこともできました^^

5年 伝記を読もう!! 12/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科では、手塚治虫の学習をしています。

学習も後半に入り、自分が選んだ人物の伝記を読んで、簡単な紹介文と感想文を書いています。
子どもたちは、一生懸命読書に取り組み、もくもくと紹介文を書いていました。
明日には完成すると思うので、完成が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31