6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2・5年生 楽しく食べよう!交流給食♪ 5/22

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生と5年生にとって、今年度初めての交流給食がありました。

2年生も5年生も最初は緊張していましたが、すぐに緊張がとけ、クイズを出し合ったりしりとりをしたり、とても楽しそうに給食の時間を過ごしていました。
みんなで食べることで、おいしさもアップします♪♪
次の交流給食も楽しんで食べましょう♪♪

高学年 暑さに負けず、頑張ってます!! 5/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はスポーツテスト週間!!

水曜日には、50m走とソフトボール投げの記録を測定しました。
この日のために、練習を重ね、子どもたちは、暑さに負けじと、一生懸命好記録を出そうと頑張りました♪♪
さあ!次はシャトルランです!!100回目指して、エイエイオー!!!!

5年 理科

画像1 画像1
理科の学習では、インゲン豆の発芽の観察とともに
顕微鏡の使い方を学んでいます。
顕微鏡の各部分の名前を覚えたり、水槽の水や花粉でプレパラートを作って観察したりしました。
「なんか気持ち悪い〜」
「先生、生き物がおる〜」
「めっちゃ大きく見える!」と大興奮しながら観察しました。
教室の前にも、顕微鏡やプレパラートを作る材料を置いてあるので、休み時間などにもどんどん活用して、早く顕微鏡の使い方に慣れてほしいなと思います☆

高学年 縄跳び週間!! 5/8

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は縄跳び週間ということで、子どもたちは、一生懸命なわとびに取り組んでいます。

そして、昨日は大繩の日でした。

子どもたちは、声を掛け合いながら、心を一つにして、一回でも多く跳べるように頑張っていました。

まだ、明日の金曜日まで続きますので、頑張ってほしいと思います♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31