6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年 真剣です!頑張ってます!!(12/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から大阪市学力経年調査が始まりました。
10月後半から経年調査に向けての練習を重ねてきました。
いよいよ本番!!
みんなの力を最大限発揮して、頑張ってほしいと思います。
写真は国語のテストをしている様子です。
5年生も6年生も真剣に問題と向き合っていました。

明日も続きます!!!
そして明日は、なんと3教科!!
頑張りましょう。

高学年  Tベース ラスト (12/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の翌週から取り組んでいたTベース!!
こんなにも子どもたちの笑顔が溢れた体育科の学習は、他にはないのでは?と思うくらい楽しく活動していました。
勝っても負けても笑顔の花が咲き乱れ!!
ゲーム型の運動は子どもたち、大好きですね。

学習の最後ということで、これまでの学習の振り返りや大活躍した友だち(MVP)を考えました。
「もっとしたい!」という声が聞こえますが、12月は走り高跳びに挑戦します!!

5年 ふりこの学習!(12/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科ではふりこの学習をしています。
今日は「ふれはばを変えると1往復する時間は変わるのだろうか」について、予想を立て実験をしました。

それぞれの班に分かれて、さっと役割分担を決めて実験する姿に、高学年らしさをたくさん感じました。
今日は自分の班の結果を出したところで時間が来てしまいました。さぁ、みんなの班の結果はどうなったのでしうか??
そして予想通りになったのでしょうか?
次の時間が楽しみです。

5年  玄関掲示、是非ご覧ください!(11/30)

画像1 画像1
今日で11月もおわり。明日からは12月!
ということで、玄関掲示を貼り替えました。

今月は5年生制作の「カラフルオウム」です。
自分の掌がオウムの羽となり、鮮やかに彩っています。
学期末懇談会でお越しの際に、ぜひ玄関掲示もご覧ください。とってもステキですよ〜!!

5年 彫り進んできました!!(11/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で取り組んでいる木版画。
どこまで彫り進めるか、一人ひとりが見通しを持ち、30分〜35分間、集中して彫っています。
なぜ、30〜35分間かというと、、
はじめの5分は説明、次の5分で見通しと彫る準備、最後の5分は後片付けと掃除の時間に設定しているので、実際に彫っているのは30〜35分間というわけです。

回数を重ねるごとに彫刻刀の扱いが上手になってきています。彫るスピードも速くなってきました。
12月中旬には完成させ、印刷をしていきたいと思います。
まだまだ先は長いですが、頑張ろうねー!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31