6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年  作品展の鑑賞会!(3/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
一月末に実施予定だった作品展が、満を持して始まりました!!
1時間目が高学年の鑑賞時間だったので、誰よりも早く一番手でステキな作品を見ることができました。

自分の作品がどのように展示されているかを気にしながら、低学年、中学年とじっくりと見ていました。
可愛らしい作品や見応えのある作品、どうやって作ったのか制作過程が気になる作品など、楽しくて仕方ありません。
そして最後は、高学年の作品を鑑賞!!
5年生にとっても6年生にとっても、小学校最後の作品展です。
どちらの学年も手間と時間をたっぷりかけて制作した力作なので、それはもう見応え満載でした。

低学年や中学年のみんなが、さすが高学年!!と見入ってくれていたら、何より嬉しく思います。

5年 お祝い集会、大成功!(2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生の卒業お祝い集会がありました!!
こんなにも心温まる集会は、生江小学校の伝統ですね。

低学年のステキな替え歌の歌唱や中学年の替え歌に合わせた可愛いダンス。6年生をお祝いしようという思いがたっぷりと伝わってきました。
もちろん、5年生の生メッセージと演奏も6年生の心をズキュンと貫いたと思います!!

合奏に合わせてミニブラックで踊っている6年生の姿に、大成功を実感しました。

残り少ない6年生との日々をめいっぱい楽しんでほしいと思います。そして、卒業式では、在校生の代表として6年生の門出をお祝いし、見送りましょう。

本当にステキなお祝い集会でした。
5年生の生演奏、カッコよかったです!!

5年 お話会

画像1 画像1
 今日はお話会がありました。旭区のお話会の方が来てくださって、イタリアの昔話や日本の昔話を聞かせてくれました。回文の面白い絵本の紹介もしていただいて、お話の世界を楽しみました。
ありがとうございました。

5年 お祝い集会に向けて(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の月曜日に6年生の卒業お祝い集会があります。
6年生と過ごした時間が1番長い5年生として、どんなお祝いができるか考え、6年生との共通の思い出であるあの曲を生演奏することにしました!!

学校生活において6年生はいつも自分達の隣にいて、さまざまな場面で共に活動し、きょうだいのような存在です。
これまでの感謝の気持ちをたっぷり込めて、6年生の心を大きく動かすお祝い集会にするために、5年生、一人ひとりの力を100%発揮し、一致団結して取り組みたいと思います。

5年 もはや職人のようです!(2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
すこーしずつ形が見えてきましたよ!!
休み時間にもペンチを使っていたからか、前回よりも巧みに使いこなしています。
もはや、職人のように!!!

形ができていくと、すぐに被って「どう?」と友だちに尋ねている姿が、なんとも愛くるしいです。
楽しみな時間の水曜日は祝日でお休みです。。
金曜日にまた頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31