6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 オルガンとリコーダーのハーモニー(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽科では「風とケーナのロマンス」のリコーダー奏とオルガンでアンサンブルをしています。

「ルパン三世のテーマ」でオルガンを特訓したので、今回はあっという間にマスターし、上手に演奏しています。

沖縄民謡「谷茶前」では、その伴奏に合わせて、オリジナルの旋律を作って、オルガンで演奏しています。
来週の発表会では、オルガンの音色を変えて演奏することにしたので、とても楽しみにしているようです!!

オリジナル民謡の発表会、お楽しみにー!!

高学年  やりきりました!素晴らしいかった!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会日和とはまさしく今日のような日を言うのでしょう。
さわやかな秋晴れの中、今年の運動会が無事に終わりました。
競技も演技も本当に素晴らしかった!!
そして委員会の役割も見事にやり遂げた高学年の姿は、下学年の良いお手本となったことでしょう。

練習の成果以上の姿を発揮していたと思います。
高学年34人のみんなに大きな拍手を贈ります。
やりきったね、みんなー!

5年 カラフルなオウム!!(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の玄関掲示は5年生が担当!
ということで、少々早いですが、、、制作しました。
『カラフルなオウム』です。
羽は自分の掌で作りましたよ。
色合いを考えて、とても素敵なオウムに仕上がりました。
12月の玄関掲示、お楽しみに!!

教室前の廊下の掲示板には、はじめての調理実習の様子の写真を掲示しました。
一言コメントを書き加えたことで、調理実習の様子がさらによくわかりました。
学校にお越しの際は、是非ご覧ください!!

高学年  完成度が急上昇!(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月になりました!運動会までカウントダウンです。
リレーも演技も本番通り、入退場を含めた練習をしています。
よりよいものを目指して、一致団結して取り組んでいます。

木曜日が最終練習!!!
本番で全員が100%の力を発揮できるように、最終練習は200%の完成度を目指したいと思います。
もうひとふんばり、頑張ろう!!!

5年 銀河鉄道の夜 制作開始!(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では木版画の制作をはじめました。
題材は『銀河鉄道の夜』
宮沢賢治の代表作です。
物語は読み聞かせを通して、全員が知っています。
どこかの場面を描くというよりは、お話に出てきた象徴的なものを全て描くことにしました。

イメージを広げるために、まず黒の画用紙に機関車や白鳥、南十字星やさそり座などを切り貼りしました。足りない部分は自分で描きたすことで、画用紙一面が銀河の世界になりました。
そして今日はその画用紙を見ながら、下描きをしました!
機関車や白鳥をとても丁寧に描いていました。
11月末完成を目指して、彫刻刀で彫って彫って彫って、、、銀河の世界を描いていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31