6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年  良いお年を!!(12/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も生江小学校の高学年として大活躍をしたみんな、本当によく頑張りました!!!
終業式でも、先生方の話を姿勢良くしっかりと聞いていて、さすが!!と感心しました。下学年の良い見本となりました。

3時間目には、教室や学習室、高学年室、更衣室といった3階の各教室をとても丁寧に掃除しました。
おかげで3学期、新しい年を気持ちよく迎えられます。

お家でも、家族の一員として年末の大掃除や家の仕事をしっかりして、役に立ってくださいね!!!

それでは、みなさん、始業式に会いましょう。
良いお年を〜!!

5年 作品鑑賞会!!(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の木版画、完成しました〜!!
完成=鑑賞です。
いつものように鑑賞カードで、まずはこの題材について振り返り、自己評価します。
うまく出来たことやもっと工夫すればよかったことなど、子どもたちが感じたことを書くようにしています。

続いて鑑賞タイム!
近くで見たり遠くから見たり、鑑賞の仕方はさまざま。
友だちの作品の良いところや真似したいところなど、しっかり見つけて書いています。
こちらが気づかなかったような視点で作品を見ている人もいて感心!!!!
作品を見る目が年々向上していることを感じます。

5年生の自信作の木版画は、1月末の作品展でじっくりご覧ください。

5年 彩色して完成!(12/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
木版画「銀河鉄道の夜」
今日、彩色しました。
白と黒で表された版画の世界が彩色することでとても鮮やかな版画になりました。
色は和紙の裏から塗っていくので、めくってみては「わぁ、きれい!」と歓喜の声が!!
これまでの版画とまた違う版画の魅力を感じた5年生でした。

5年 印刷しました!!(12/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った版画の印刷!!!
「汚れてもいい服を着ておいで!」と伝えていたので、黒い服の多いこと!!準備万端でした。

木版画の印刷は今年で2回目ですが、版画の印刷は毎年しているので、とても手慣れていました。
刷り上がった自分の作品を見て、
「すご〜い!」
と見惚れている姿がなんとも微笑ましかったです。

来週は彩色をします!!!
どんな風にアレンジしていくのか、とても楽しみです。

後片付けまで進んで、そして協力して取り組む5年生、頼りになりました。
ありがとう、みんな。

5年 リズムに合わせて!(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「クラッピングファンタジー第4番」の発表会をしました。
リコーダー、カスタネット、タンバリンの3つの楽器でアンサンブル!!!
旋律を奏でるリコーダー、リズムパートを奏でるカスタネットとタンバリン。
一人ひとり役割が違います。
チームで息を合わせてさぁ発表!!!
緊張でずれてしまうチームもありましたが、自分の役割を意識して上手な演奏ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31