6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 お話会

画像1 画像1
 今日はお話会がありました。旭区のお話会の方が来てくださって、イタリアの昔話や日本の昔話を聞かせてくれました。回文の面白い絵本の紹介もしていただいて、お話の世界を楽しみました。
ありがとうございました。

5年 お祝い集会に向けて(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の月曜日に6年生の卒業お祝い集会があります。
6年生と過ごした時間が1番長い5年生として、どんなお祝いができるか考え、6年生との共通の思い出であるあの曲を生演奏することにしました!!

学校生活において6年生はいつも自分達の隣にいて、さまざまな場面で共に活動し、きょうだいのような存在です。
これまでの感謝の気持ちをたっぷり込めて、6年生の心を大きく動かすお祝い集会にするために、5年生、一人ひとりの力を100%発揮し、一致団結して取り組みたいと思います。

5年 もはや職人のようです!(2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
すこーしずつ形が見えてきましたよ!!
休み時間にもペンチを使っていたからか、前回よりも巧みに使いこなしています。
もはや、職人のように!!!

形ができていくと、すぐに被って「どう?」と友だちに尋ねている姿が、なんとも愛くるしいです。
楽しみな時間の水曜日は祝日でお休みです。。
金曜日にまた頑張りましょう。

5年 針金とペンチを使って!(2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生最後の立体作品は「ワイヤークラウン」です!
針金とペンチを使って王冠を作ります。

初めて「ラジオペンチ」を使います!!
教科書と動画を見て、ペンチの使い方を知りました。
ペンチは、曲げたり、切ったり、よじったり、つなげたりといったさまざまな活用ができることに驚いていました。
「やってみたい!」意欲が掻き立てられたところで、ペンチと針金の登場!!!!!
動画を見て学んだことをいろいろと試していました。
5年生の制作意欲に火がつき、昼休みにも夢中になって取り組んでいました。

さぁ、どんな王冠ができるのかな?
楽しみですね!!

5年 5年1組情報活用宣言!(2/15)

画像1 画像1
社会科では、「情報とわたしたちのくらし」についての学習をしてきました。
ニュース番組や新聞の作られ方や身近にあるさまざまな情報ネットワークについて学びました。
学習のまとめには、学んだことをもとに、これからどのようなことに気をつけて情報を活用していくか、一人ひとり考えました。
その考えを交流し、『生江小学校5年1組情報活用宣言』を考えていきました。
写真の通り、とても見事な宣言ができました!!
自分達が考えたことを守って、安全第一で情報と接していって欲しいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31