6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 みそ汁No.1はー??(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日もお伝えしたように、『わが家のとっておきの味噌汁』の発表会続編をしました!!

今日は変わり種といいますか、お正月ならではの具材を取り入れたみそ汁が多く登場!!
早速晩ご飯につくってみよう!と思うくらい、おかずとしても成り立つみそ汁でした。

頑張って作ったみそ汁を発表だけで終わるのはもったいないので、
『食べてみたいみそ汁No. 1』『作ってみたいみそ汁No. 1』『栄養バランスの良いみそ汁No. 1』
をそれぞれ考えました。

さぁ、No. 1みそ汁はどれになったでしょうか??
明日、結果報告をしまーす。ワクワク!!!

5年 わが家のとっておきのみそ汁!(1/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みの課題として『わが家のとっておきのみそ汁作り』に挑戦してもらいました!!
今日の家庭科の時間に、どんなみそ汁を使ったかPowerPointでの発表会をしました。

それぞれに家庭の味があり、旨みを出すための工夫があって味わってみたいみそ汁オンパレードでした。

課題とは言え、5年生のみんながそれぞれの家庭にてみそ汁作りにチャレンジしたことが素晴らしい!!!
とてもいい経験ができたと思います。

保護者の皆様のご協力あってこその取り組みです。
本当にありがとうございました。

明日も続きの発表会をします!!
今度はどんなみそ汁が登場してくるのか、今から楽しみです。

5年 書き初め 1/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は新年恒例の書き初めをしました。普段は使わない書き初め用の長い半紙で、一文字一文字心を込めて仕上げました。どの作品もとても素晴らしいものが出来あがりました。みんなとても集中していました。いいスタートが切れたと思います。

高学年 3学期スタート!!(1/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
さて、3階の朝は、、、
いつもの子どもたちの元気な声はあまり聞こえず、、、
少しよそよそしいと言うのでしょうか、「ああ、始まっちゃったな‥」と言うのでしょうか、、、
良く言えば、落ち着きのあるスタートとなりました。笑笑

それでも3時間目くらいには、担任の先生の元気やパワーに押されながら、少しずつ活気が戻ってきました。

校長先生からは毎週取り組んでいる『校長先生からの挑戦状』の2学期上位3位までの友だちへ表彰がありました。

5年生は6年生の0学期、6年生は中学1年生の0学期の始まりで!!!
子どもたちが胸を張って進級の扉を開けるように、高学年部一丸となってサポートしていきます。

うさぎのようにぴょんぴょんぴょーんと飛躍する一年に!!
3学期もどうぞよろしくお願いします!!

高学年 合同音楽!!(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった2学期も残すところあと1日となりました。
このメンバーでの2学期の思い出といえば、やはり運動会でしょう。これぞ高学年!という素晴らしい姿を見せてくれました。

3学期は歌声集会で、さらにパワーアップした姿を見せるべく、昨日、今日と合同音楽で合唱の練習をしました。

音楽科の学習でそれぞれ練習を重ねてきました。でも二部合唱をするには声量が足りないのです。
合同での練習は昨日が初めてでしたが、やはりいい!!!
声と声の重なりがしっかりとして美しいのです。

歌声集会まであとひと月!!
冬休み中もしっかり練習をして、今日以上のステキな合唱ができるように頑張りましょう。

歌声集会が楽しみでたまりませんね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他