6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年 ダンス!ダンス!ダンス!(9/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も体育科の学習は運動会のダンスの練習!!
筋肉ムキムキ先生の動画効果もあって、とてもスムーズに進んでいます。
今日は曲の1番から2番へと進みました。

何の指示がなくても、曲がかかるとさっとダンスモードに入るのは、さすが高学年ですね。

リズムに乗ってダンス、ダンス、ダーンス!!!

子どもだけでなく、先生たちも楽しく踊っていますよー。

明日は一曲全てのダンスへと進む予定です。
マスクで表情がよくわかりませんが、、、、
笑顔で踊る練習もしていきたいと思います。

5年 外国語もしっかり! 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週2回、ALTの先生と森先生による外国語の学習をしています。子ども達の上達する様子を見ていると、日頃から外国語に慣れ親しむことの大切さがよくわかります。今日はテストもありました。筆記はもちろん、リスニングもしています。本格的ですね。

5年 マイ エプロン!!(9/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で製作していたエプロンがようやく完成しました!!
拍手〜!!!

はじめてのミシン縫いでしたが、今はもうすっかり手慣れて、自分たちで用意から片付けまで完璧に行います。
直線縫いもバッチリで、どのエプロンを見ても仕上がりがとても美しい!!!
さらに、糸の始末もきっちり出来ているので、丈夫なエプロンになっています。

今日は最後の仕上げをしてファッションショーをしました。
完成すると嬉しそうに身につけて、互いのエプロンを見合っていました!!!

このエプロンは2学期、3学期の調理実習、そして6年生でも活躍しますよ!!
その時が今から待ち遠しいですね。

高学年 運動会に向けて!(9/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科では跳び箱の発表会を終え、今日からは運動会に向けての学習を進めていきます。

紅白決めをするためにトラック一周のタイムを測ったり、1学期に練習したリレーのバトンパスのおさらいをしたり、とにかくたくさん走りました。

今日はとても涼しかったので、運動場にいても快適!!
身体をしっかり動かして、爽やかな汗をかいていました。

運動会で見事なバトンパスがお見せできるよう、チームで練習を重ねていきたいと思います。

5年 今にも動き出しそうです!(9/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で制作中の『月を舐めたいカメレオン』のカメレオンの部分が完成しました!!
色を塗った後、綿棒で体中を点描すると、爬虫類を感じさせるカメレオンの完成です。
今日の学習はカメレオンを切り取るところまで!でしたので、全集中で切り取っていました。
爪や尻尾など、なかなか難しいところも巧みなハサミさばきで切り取れるのはさすが高学年ですね。
切り取ったカメレオンは今にも動き出しそうです。笑

さぁ、次回は月夜の晩を描いていきます!!
幻想的な月夜が描けるように、、、
指導者、試作作りに励みます!!!笑
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他