6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年国語科「大造じいさんとがん」

画像1 画像1
今、国語科では、物語の大造じいさんとがんを学習しています。子どもたちは、どうして、大造じいさんは残雪をうたなかったのか?について叙述をもとに考えていました。

5年 命の授業

画像1 画像1
昨日、今日と養護教諭の歌門先生と命についての学習をしました。
へその緒に流れる血は、お母さんの血液?赤ちゃんの血液?どちらなのかみんな初めて知って驚いていました。

5年 非行防止教室

画像1 画像1
今日は、警察の方々に来ていただき、非行防止について学習しました。
甘い誘いに負けず、心のブレーキ(断る勇気)をすることや、思いやりの気持ちをもつことなど、とてもわかりやすく教えていただきました。

高学年 トップアスリートって、すごい! 11/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、アテネオリンピックに出場経験のある、トップアスリートの古川静香さんと、社会人の日本選手権で優勝経験のある、こちらもトップアスリートの古川裕輔さんが来校し、バドミントンの夢授業をしていただきました。

前半の講演では、日本選手権で優勝し、オリンピック出場を果たすまで、どんな努力をしたのか。挫折したことは何か。などたくさんのエピソードを聞くことができました。

そして、その後は、実際にバドミントン姿を披露していただき、あまりのシャトルの速さに、みんな驚き、最後は、実技指導もしていただきました。

こんな、トップアスリートの方に授業をしていただくのは、とても貴重なことです。
今日の経験を忘れずに、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

5年生 分数を説明しよう! 11/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数科での学習の様子です。

分数について、今まで学習したことを振り返りながら、言葉や図や式を使って説明しました。

みんな、それぞれ違う考えがあり、分数にはいろいろな表し方ができることを学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31