6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年生 発光ダイオードと豆電球の違いは? 2/20

画像1 画像1
今日の理科では、前回に引き続き、手回し発電機を使った実験を行いました。

コンデンサーに電気を溜め、同じ発電量で、発光ダイオードと豆電球の光り方がどう違うのかについて学びました。
豆電球は、少しの時間で消えてしまいましたが、発光ダイオードは、1時間以上光り続け、使用される電気量の違いによって、光る長さが変わってくることを知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29