6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年『いじめについて考える日』

画像1 画像1
今日は、『いじめについて考える日』でした。
児童朝会では校長先生から、いじめについてのお話がありました。いじめられる人の気持ちや、人をいじめると言うことが自分の体にどんな影響を及ぼしていくのかなど…。
学級でも、みんなでいじめについて考えました。
いじめとは何なのか…
暴力、暴言、陰口、見て見ぬふり…
たくさんの考えが出ました。
相手がいじめられたと感じたら、自分がどんな些細なことだと思っていたことでもいじめに値する。
だから、常に、人の気持ちを考えて行動しよう!ということをみんなで確認しました。
6年生と言えども、まだまだ幼い子どもたち。
人を傷つけずに人の気持ちを考えて…分かってはいるものの少し失敗することだってあります。
しかし、人を大切に自分を大切に思う気持ちをもち、これからも成長していってくれることだと思います。
とっても素直な子どもたち。一人一人を大切に日々、共に歩んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31