6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年行ってきました!キッザニア2(7月18日)

画像1 画像1
ほかにも、裁判所の仕事を経験出来たり、ソフトクリームを作ったりと、大人も参加したくなるようなパビリオンがたくさんありました。

今回の経験が、将来の仕事を選ぶきっかけになってくれればいいなと思っています。

画像2 画像2

6年 行ってきました!キッザニア1(7月18日)

台風の影響で一週間延びた校外学習(キッザニア)でしたが、無事に今日行ってきました。
朝早くの集合だったにも関わらず、全員そろって出発することができました。
ご協力ありがとうございました。

予定よりも早くに出発することができたので、9:00にはそれぞれ自分の行きたいパビリオンに参加することができました。

関西電力のパビリオンでは、電柱の高さまで上って検査をしたり、ヤクルトのパビリオンでは菌の研究をしたり、高島屋のパビリオンでは接客を学んだりと、思い思いの時間が過ごせたようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ついに完成!!(7月14日)

さて、図工科で作っていた作品が仕上がりました!!

何を作っているのか途中経過を載せていたと思いますが、正解は「うちわ」でした☆

とーっても暑い教室もこれで少しはしのげるかな?
「夏といえば…」というところから字と絵を考えました。
そして、最後には落款(らっかん)も作って、とても風流な作品に仕上がったと思います。

終業式には持ち帰りますので、楽しみにしていてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りうちわ、いい感じです。

画像1 画像1
 暑さは日ごとに増すばかり。そんな暑い夏を乗り切るアイテムを自分たちで作ろう!ということで、図工の時間に手作りうちわを作りました。
 骨組みだけを用意し、扇の形をした紙にデザインをしていきます。テーマは「夏といえば?」です。絵具で背景を描き、テーマにそった字を墨で大きく書き込みます。
 花火、祭、氷、海などなど、気持ちを込めて思い思いに作り上げていきます。出来上がりは・・・とってもいい感じ!この夏手放せないオリジナルうちわの完成です。
 高学年の掲示板に掲示する予定です。懇談の時にぜひご覧ください。

6年 七夕(7月7日)

画像1 画像1
今日は七夕!!
あいにくの空模様で、残念ながら天の川は見られそうにありませんが、6年生の教室には掲示係さんがとってもかわいい笹を作ってくれました。

先週から用意してくれていた笹に今日は朝からみんなの願い事を貼りました♪

ワールドカップが開催中なので
「ネイマールが早く元気になりますように…」と書いている子もいれば、
「宿題が減りますように…」と切実な願いを書いている子も…

そして「みんなの願い事が叶いますように…」なんて素敵な願い事を書いている子もいたり☆☆

みんなの願い事が叶うといいな^^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)