6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 エプロン作り始まっています(10月30日)

5年生ではナップザックを作りましたが、6年生ではエプロンを作ります。

両脇を三つ折りにし、アイロンをかけ、しつけをして、いよいよミシンで縫います!
今日はようやくミシンに到達。

どの班も協力して取り組んでいました。
男女関係なく助け合う様子は本当に微笑ましかったです。


この分だと、予定より早く完成するかも^^!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 3年生と交流給食  10/28

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は交流給食ということで、3年生と一緒に給食を食べました。積極的に話しかけてくれる3年生のお話を聞いている6年生の姿が微笑ましく思えました。下級生に対する思いやりの心を持ち、優しい6年生に成長しているように感じられます。これからも集団登校やたてわり班活動で、その優しさを生かして活動してほしいと思います。

6年 昼休みをみんなで過ごそう! 10/21

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋といえばスポーツの秋!今日は「ザ・スポーティー」こと運動会社のメンバーによる企画、バスケットボールがありました。最近は修学旅行も近づき、休み時間にもそれぞれの係で準備を進めています。その忙しい中でも、みんなで遊ぶ時間をとろうと計画してくれました。
 どのチームも笑顔でプレーする様子が見られ、とても楽しい時間となりました。やっぱり体を動かすのは気持ちいいですね。次はどんな企画をしてくれるのでしょうか。楽しみです。

6年 千羽鶴完成!!(10月21日)

修学旅行に持っていく千羽鶴が完成しました!!
1〜5年生たちが折ってくれたのももちろん持っていきますが、6年生だけでも千羽鶴を折ろう!と頑張ってきました。

折るのは簡単だったようですが、つづっていくのが大変!!

できたものから吊るしていきましたが、こうやって見るととてもきれいですね♪


自分たちで折った鶴はつづりましたが、鶴はこれ以外にもまだまだありますので、これから少しずつつづっていきます^^

画像1 画像1

6年 調理実習「お弁当づくり」(10月16日)

3,4時間目はお弁当作りをしました。
お弁当にかかせないものを考えて、でもそれだけでは栄養が偏ってしまうから…と考えに考えたメニューで作っていましたよ^^

子どもたちの作っていたメニューの一部をご紹介♪♪
・からあげ
・ハンバーグ
・しょうが焼き
・ポテトサラダ
・卵焼き
・野菜いため
・焼きそば
・アスパラのベーコン巻
・ほうれん草のおひたし

などなど

「作れるのかなぁ?」と思っていましたが、やはり6年生!!
みんなで協力して上手に作っていました。

調理中の様子やお弁当の写真を教室や廊下に掲示する予定ですので学校に寄られる際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)