6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 お楽しみ会第二部(12月24日)

第二部は教室で行う「出し物部門」です。

・クイズ
・マジック
・イントロクイズ
・落語
・工作(折り紙)
・リフティング
・○×ゲーム

などなど盛り上がる工夫たくさんの出し物でした。

3学期には茶話会もあるので、今回のお楽しみ会は良い経験になったのではないでしょうか^^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 お楽しみ会第一部(12月24日)

今日は待ちに待ったお楽しみ会です。
自分たちで計画して進めてきました。プログラムも手作りですよ^^

第一部は「スポーツ部門」です。

実は昨日バスケットをし、今日はドッチボールとサッカーをしました。
限られた時間でしたが、時間いっぱい使って5試合することができました。

今日も風が冷たい1日でしたが、終わった後はみんなの顔はとてもほかほかしていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ジュリアン先生と今年最後の外国語授業(12月22日)

今日は今年最後の外国語活動でした。
ジュリアン先生とも今年最後の授業です。

前回に引き続き、行ってみたい国を友だち同士で話したり、日本以外の国にはどんな観光名所があるのかを学習しました。
そして、英語を聴いて聴き取れる単語を発表しましたが、4月のころに比べずいぶんと聴き取る力がついてきています。

3学期も引き続き、楽しく学習していきます♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 版画〜鳥コレ2014〜(12月15日)

先週出来上がった版画を教室前の掲示板に貼っています。
並べてみるととても迫力がありますね!!

それぞれが選んだ鳥の様子がよく伝わってきますよ^^

懇談の際にはぜひゆっくりご鑑賞ください♪♪
画像1 画像1

6年 洗濯実習(12月15日)

とーっても寒い日でしたが、朝から洗濯実習をしました。
持ってきていたタオルやハンカチ、靴下をそれぞれで洗います。

「うわっ。きったなー!」
「水が冷たすぎる〜」

など、和気あいあいとグループで洗濯していました。
今日のお天気では乾かないまま持ち帰っていますが、子どもたちの頑張りをお家でもみていただけたらなと思います^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)