6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年 騎馬戦の練習 9/24

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高学年の団体競技・騎馬戦の練習をしました。
当日は個人戦・団体戦・大将戦との3回戦行う予定です。その個人戦では、一勝一敗でした。
本番はどちらが勝つのでしょうか?!

6年 あっ、虹や〜! 9/17

画像1 画像1
今日の6時間。

「あっ、虹や〜!」

「よし、観に行こう!」

ほっこりしたひと時でした〜☆

6年 リレーの順番決め! 9/14

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の6時間目に運動会のリレーの練習をしました。

赤組白組で各2チームずつを作ります。
どういうチーム編成にするのか?
走る順番はどうするのか?
バトンはどうやって渡せばよいのか? など、
子どもたちだけで話し合いました。
これまでの経験や、それぞれの希望などを基に、上手に話し合っていました。

その後、実際に走ってみると・・。
1回目は赤組の勝ち、2回目は白組の勝ちという結果に。

これは本番もどうなるかわかりませんね!!

6年 防災訓練 9/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日に、土曜授業で防災訓練をしました。
まず、講堂で全学年でビデオを見ました。防災のポイントをまとめたアニメです。日頃の準備の大切さを学びました。
そのあと、6年生は縄の結び方を教えてもらいました。ほどけない縄の結び方は簡単そうで難しい・・。でも一生懸命に取り組んでいました。
その後、煙体験とビニール袋を使った簡易三角巾作りなどをしました。身近にあるものを使うと防災や怪我をした人の役に立つことを学びました。

また、今年から「ジュニア防災リーダー」が誕生しました!6年生4人・5年生1人がジュニアリーダーとして、防災訓練の説明やお手伝いをしてくれました!
生江の人たちのために、がんばってください!!

応援団 全力でがんばるぞ! 9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団長もきまり応援団としての形ができました。
団長を選抜する時、みんなの前で「全力で頑張りますのでよろしくお願いします」と、やる気いっぱいの大きな声に生江小学校の代表という意識が高まりました。団長に立候補した子はすごい。それに、大きな拍手を送ることのできる応援団員も素敵!
今年の応援団もみんなで協力できるメンバーで、運動会を盛り上げていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 C−NET
3/15 卒業式予行