6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5・6年 「夢・授業」2/2 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次の時間は、講堂で実技の指導をしていただきました。準備体操一つにしても、すごいジャンプ力にびっくりしていました。また、一つ一つの説明に目を光らせて聞いていました。最後に走り方を教えてもらう時にも少しダッシュしただけで、子どもたちがどよめくくらいの速さでした。この「夢・授業」を機会に、子どもたち一人一人が自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
 

5・6年 「夢・授業」1/2 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2・3時間目にトップアスリートによる「夢・授業」を、元陸上選手の荒川 大輔さんを講師に迎えて行いました。
 2時間目は、荒川さんの幼少期から現在までの内容の講演でした。小学生のころの夢は、3つあったこと。物事を始める動機はどうであれ、本気に取り組むことの大切さを教えていただきました。
 子どもたちは、日本陸上競技選手権大会で優勝した時の金メダルを見せていただいて大興奮でした。ありがとうございました。

6年生 租税教室 1/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3時間目に税務署とタイアップして租税教室を行いました。税理士の方から税金の使われ方を中心に、税の種類、税理士の仕事の内容も含めて教えていただきました。
 見本で持って来ていただいた1千万円の束を見て子どもたちのテンションも上がっていました。最後に1億円が入ったジュラルミンケースを持って「これでは走られへんわ。」と20キロの重さをずっしりと感じていました。

避難訓練 1/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。地震の時は、机の下に身を隠し揺れが収まってから避難を開始しました。その際に、頭部を守るための物を各自考えて避難しました。その後、津波が来るという想定のもと4階に避難しました。
 子どもたちは、おさない・はしらない・しゃべらないに気を付けて真剣に取り組めました。

6年 年賀状が届きました 1/6

 子ども達から年賀状が届きました。残り少ない小学校生活への目標、そして中学校への想いがいっぱい詰まっていました。
 生江小学校の最高学年として全力でがんばっていきましょう!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 地域別子ども会・集団下校
3/15 卒業式予行
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00
3/16 学校徴収金口座振替日