6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

ウリナラ子ども会 修了式 3/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、40周年を迎えたウリナラ子ども会の修了式がありました。保護者の方をはじめ卒業生、多くの教職員が見守る中行われました。卒業生はもちろんのこと、在校生一人一人の1年間のがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。良く頑張りました。そして、少し早い卒業おめでとう!

6年生 茶話会 3/3

画像1 画像1
 お世話になった地域の方、教職員を招待して茶話会を行いました。今日の為に準備した、ダンス、ジャンケン大会、こわい話、カラオケ、イントロクイズなどグループの出し物もうまくいきました。特に、全員で踊った「恋ダンス」は素晴らしかったです。
 参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

6年 卒業お祝い集会 3/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たてわり班で行った伝言ゲーム。最後には、「ご」「卒」「業」「お」「め」「で」「と」「う」の言葉で祝ってもらいました。その後、たてわり班からのメッセージ、在校生からのお祝いのことば・歌・ダンス・リコーダーどれも素晴らしかったです。
 6年生は、「3月9日」を16人とは思えないほどの声量で歌いました。みんなに、ありがとうの想いを込めて。

6年生 茶話会 3/1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(金)の茶話会に向けてダンスの練習中。今では、ほとんどの子が上手に踊れるようになりました。また、友達に教えるのも丁寧にやさしくできています。

 毎年この時期は、文集制作、卒業お祝い集会、茶話会、調理実習と複数の行事が重なるのですが、これを乗り越えて生江小学校の児童は立派に卒業の日を迎えます。
 

6年生 作文発表会 2/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2・4・6年生の作文発表会でした。
6年生は、3人の代表が「6年間で学んだこと」「お世話になった先生」「家族への感謝の気持ち」という内容で発表してくれました。
 発表の時の声の大きさ、みんなの前での態度、さすが6年生という発表ができました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 地域別子ども会・集団下校
3/15 卒業式予行
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00
3/16 学校徴収金口座振替日