6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 出前授業 6/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5時間目に大宮中学校の数学の先生が出前授業に来てくださいました。
 中学校での様子を教えてくださったり、中学校の数学の授業を分かりやすく楽しく進めてくださいました。子どもたちは、最初はどんな先生なのか様子をうかがっていましたが、自分たちを認めくれることが分かると積極的に活動に取り組むことができました。
 子どもの感想には、「おもしろかった」「早く中学校にいきたい」などがたくさんありました。
 来週は、生徒会・部活動交流に大宮中学校に行きます。

科学クラブ 6/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャーベット作り(氷の温度をもっと下げよう)
氷の温度をー10度より下げてジュースからシャーベットを作ろう。

1.ジッパー付の袋にジュースを入れる。

2.袋に氷と塩を3:1の割合で入れる。

3.2に1を入れて5分くらいぐるぐると机のうえでもむ。

4. 出来上がり

注意:強くもみすぎると袋に穴が開くよ。
   溶けた水が出てこないように注意してね。
   低温やけどしないように手袋を使おう。

今日の科学クラブは、楽しく・おいしくで子どもたちは大喜びでした。

よろしく集会 6/16

 昼の集会の時間に「見守りサポート隊よろしく集会」がありました。
見守りサポート隊の方に学校に来ていただき、一年間よろしくお願いしますの気持ちを込めて行う集会です。
 サポート隊に関するクイズをしたり、サポート隊の方のお話を聞いたりと充実した内容になりました。
 子ども達の安全な登下校のために、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 プール開き 6/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り空のもと、いよいよプール指導のはじまりです。シャワーを浴びると、まだ少し冷たい水に大はしゃぎでした。
プールでのルールを確認して、水なれをしました。バタ足、クロール、平泳ぎの練習をして、今の泳力を測りました。
しっかりと目標を持って楽しく泳げたらいいですね。

6年 栄養指導 6/13

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3時間目に今西先生による栄養指導がありました。
「朝食の大切さを知ろう」という内容でした。
6年生はほぼ全員が毎日朝ごはんを食べてきています。パンの子、米飯の子とそれ以外の子といます。起きる時間が遅いと食べられないこともあるそうです。
 朝ごはんの役目を知ると、「しっかり朝起きてご飯を食べないといけない」という感想が多くありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動