6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年 ケイタイ・スマホ安全教室 1/23

画像1 画像1
スマホの正しい使い方をNTTドコモの方が教えに来てくれました。使い方を間違えると誰でも危険な目に合うということを映像を交えながらお話しいただきました。子どもたちは自分のことを振り返りながら真剣に聞き入っていました。資料がありますのでおうちでも使い方について話す機会を持っていただけたらと思います。

6年 市役所、市議会場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から市役所へ校外学習に出掛けました。
8階まで階段でのぼったあと…
議会場や議長公室、みおつくしの鐘など普段入ることの出来ない場所やなかなか見られない物を見学することが出来ました。
議会事務局の方に詳しく市議会についての説明を聞いたり、子どもたちからの質問に答えて頂いたりと充実した時間を過ごせました。
議場の椅子や公室の椅子に座ることが出来、子どもたちは大喜び!
「ふっかふかやー」「座っていいん???」と口々に感動を述べていました☆
そして、もう1つ。。。
子どもたちは弘元校長先生に久しぶりに会えることもとても楽しみにしていました。
最初から最後まで子どもたちの見学に付き添ってくださったので、久しぶりにお話も出来、とても嬉しそうでした。

小学校生活最後のお弁当
学校に戻ってから暖かい教室でいただきました!
朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。。。

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は税理士さんが教室にゲストティーチャーとして来てくれ、税について学習しました。
◯税金にはどんな種類のものがあるのか
◯もし、税制度がなくなるとどうなるのか
◯消費税について
などを分かりやすく教えていただきました。
最後には子どもたちの質問にも答えていただき、税について詳しく知るよい機会となりました。
大人の私でも聞いていて、初めて知ること、驚くことがたくさんありました。
是非おうちでお話を聞いてみてください!

6年 いよいよ3学期のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みも終わり、今日から3学期のスタートです
6年生にとっては、卒業までのカウントダウンが始まったようなもの。。。
今日と卒業式を含め53日間しかありません。

今日は早速、年賀状に私が書いたキーワードを使ってメッセージの謎解きをしました。
今回は、姓ではなく名の五十音順に文字を並び替えるとメッセージ完成!
今回のメッセージは
『君たちとの時間を大切に三学期を過ごしたいです』
でした。
また、友だちと冬休みの楽しかった思い出を交流し、みんなで共有しました。

明日から本格的に学校生活開始!
生活リズムを徐々に取り戻し、元気に過ごしましょう☆
素敵な卒業式に向けて、レッツスタート!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31