6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 フラッグフットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
今、体育では新しいボール運動『フラッグフットボール』をしています。
3〜4人チームで作戦を立てながら、敵をかわし、だましながらゴールラインを目指す運動です。
初めてするボール運動に初めは苦戦していましたが、だんだんとコツをつかみ楽しみながら取り組んでいます☆
また、今週はなわとび週間。
今日の体育では、はじめに大なわをしました。
前の友だちと間をあけることなく、ひっかかることなく何と!
336回連続で跳ぶことができました。
みんなで心を一つにして頑張りました。
終わった後には、回してくれた友だちに「ありがとう!」と声かけをする姿も見られ、子どもたちの絆を感じられる時間となりました。さあ〜次は500回目指せるかなー!?

6年 みんなあそび

画像1 画像1
毎週あそび係が企画してくれる『みんなあそび』
今年度は箱の中には入っているピンポン玉をくじ引きのように引いて何をするか決めています☆
今日のみんなあそびはタイヤじゃんけん。
給食当番の2班に分かれて楽しみました☆
タイヤの上をすばしっこく走る友だちを見て、「はっや〜」
後少しでゴールというところで、じゃんけんに負けて「きゃー」
楽しむ声がたくさん聞かれました。
タイヤじゃんけんでも盛り上がることの出来る6年生!
可愛いです!

6年 1年生と☆

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、1年生が給食のお手伝いをしてくれた6年生にお礼のお手紙を届けにきてくれました!
習ったばかりの文字で上手に書かれた手紙に子どもたちも感動☆
今日は、その1年生の体力テストのお手伝いをしました!
反復横とびのしかたや、上体起こしのしかたを教えてあげたり回数を数えてあげたりと大活躍でした☆
これで、また1年生と仲良くなれたかな(^_^)
来週は交流給食もあります!もっともっと仲良しになってね☆

6年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子どもたちが楽しみにしている週に1回の外国語活動の日☆
今までに、『When is your birthday?』『My birthday is in 何月』を学んできましたが、今日は、何月何日までの言い方を少しだけ学びました。
日にちを言うときは、『one』ではなく、『first』、『two』ではなく、『second』を使うことを知り、まずは1日〜5日までの言い方を学びました。
その後、全員が5月1日〜5日生まれの仮の誕生日に変身し、フルーツバスケットを行いました。
『When is your birthday?』『My birthday is on May〜』と学んだ1日〜5日を答え移動するゲームです。
とっても楽しみながら英語に親しむ姿は見ていて微笑ましかったです☆
さあ、今日学んだことを来週まで覚えてられるかな〜。

6年『いじめについて考える日』

画像1 画像1
今日は、『いじめについて考える日』でした。
児童朝会では校長先生から、いじめについてのお話がありました。いじめられる人の気持ちや、人をいじめると言うことが自分の体にどんな影響を及ぼしていくのかなど…。
学級でも、みんなでいじめについて考えました。
いじめとは何なのか…
暴力、暴言、陰口、見て見ぬふり…
たくさんの考えが出ました。
相手がいじめられたと感じたら、自分がどんな些細なことだと思っていたことでもいじめに値する。
だから、常に、人の気持ちを考えて行動しよう!ということをみんなで確認しました。
6年生と言えども、まだまだ幼い子どもたち。
人を傷つけずに人の気持ちを考えて…分かってはいるものの少し失敗することだってあります。
しかし、人を大切に自分を大切に思う気持ちをもち、これからも成長していってくれることだと思います。
とっても素直な子どもたち。一人一人を大切に日々、共に歩んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業