6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 拡大図と縮図 10/4

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習の様子です。

今日は、拡大図と縮図の初めの授業です。

同じ形だけれども大きさの違う図形を見つけるために、どのようにしたらよいか、自分たちの考えを発表している様子です。

子どもたちは、辺の長さと、角の大きさに着目していました。

6年生 『海のいのち』を読もう 10/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科で『海のいのち』を学習しています。

今日は、主人公がなぜ、恩師である与吉じいさと自然にお別れできたのかについて考えました。

まず、一人一人が自分自身の考えをノートに書きます。
次に、グループで話し合って、意見をまとめます。

さいごに、学級全体で話し合って、深めます。

グループごとの意見を、ホワイトボードに書き、黒板に掲示して、わかりやすく話し合えるように工夫しました。

6年 修学旅行に向けて〜つるを折る

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行が今月末に迫ってきました。

広島にもっていく、千羽鶴づくりが最終段階に入りました。

平和への祈りを込めて、一つ一つ丁寧に折っていきます。

4.5.6年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は3学年で命を守る学習「着衣泳」を行いました。
衣服を身につけ靴下も履き、水の中に入ると…
とーーーーっても動きにくい!
服がまとわりついてとーーーーっても気持ち悪い!
その状態で、いつも通り泳いでみると
「重たくて泳ぎにくい」「すべって泳ぎにくい」などと子どもたちは困っていました。
もしも…水の事故にあったら
○衣服の中に空気をためて浮く
○ペットボトルを抱え浮く
など、救助を待つ術を学び一人ひとりが試しました。
また、水の事故を発見したら
○ペットボトルやクーラーボックスなど浮くものを投げてあげる
○自分で絶対に助けに行かない
なども学びました。
いつもと違う学習に、興奮して声をあげる場面もありましたが、学ぶとき試すときは真剣に取り組めました。

事故にあわないことが一番ですが、もしものときの為に大切な学習となりました。

高学年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はプール日和の好天候の中、高学年のプール開きでした。
例年、久しぶりに浴びるシャワーでは子どもたちの歓声&悲鳴が聞かれます☆今年度も子どもたちのキャーキャーという元気な声の中、水泳学習がスタートしました。

まずは、水慣れをした後、基本泳法に繋がる、ふし浮きやけのびの姿勢を確認しました。
バディを組み、常に友だちの状態を確認しながら水泳学習に励みます。
今年度も安全に楽しく実りある水泳学習にしていきます。
水泳学習の前日当日はしっかり睡眠をとり、いつも以上に健康管理をよろしくお願いいたします☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31