6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 折り鶴製作!!(7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校のみんなに折り鶴の製作をお願いし、そのまま各教室へ鶴の折り方を説明しに行きました。

低学年には、そばに駆け寄り、優しく手を差し伸べて教える姿が!!
中学年には、説明をしながら、できているかどうか確認したり、困っている人にはやり方を教えてあげたりする姿が!!
5年生は、自分で折ることができるので、「そうそう、いいね!」と励ましの声をかける姿が見られました。

1学期最後の日、最高学年6年生としての頼もしい姿を見ることができ、大変嬉しく思いました。

6年 1学期のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目に1学期のお楽しみ会をしました。
かなり暑かったので、木陰で休憩・水分補給をこまめにとりながら、
ドッジボールをして楽しみました。

6年生はドッジボールが好きな子が多く、休み時間もよく外でドッジボールをしています。
ボールを速く投げたり、上手に受けたりする子が多く、初夏の暑さにも負けない、白熱した戦いになりました。

6年 水墨画の鑑賞会 (7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の水墨画は「にぼし」と「とうがらし」を描き、本日、作品を少しアレンジして完成しました!!
そしてそのまま鑑賞会へ!!
友だちの作品の良さを見つけながら、水墨画の面白さを味わうことができました。
雪舟には及びませんが、小さな画家たちの初めての水墨画、なかなか見応えがありますよ〜!!

6年 小学校生活のプール納め!!(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は今日がプール納めでした。
6年生にとっては、小学校生活最後のプール学習となりました。
卒業アルバム用の写真撮影があったため、はじめは6年生だけでのプール!!いつもより広々と使えるので、テンションアップ。泳いでいる様子がさつえいされるとあって、さらにアップしていました。

撮影後は、5年生も加わって、各コースに分かれての記録会!!!約1ヶ月のプール学習の成果を発揮して、見事記録更新することができました。 拍手!!!!

毎年お世話になったプール、ありがとうございました。

6年 個人懇談会、ありがとうございます(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの学期末個人懇談会、ありがとうございます。
コロナ禍によって、保護者の皆様と顔を合わせて話す機会が減ってしまっているため、この個人懇談会がとても有意義な時間となっています。
2学期は1学期以上の成果が出せるように、今回お話ししたことをもとに、学校とご家庭とが互いに協力して取り組んでいけたらと思っております。

5年生教室の前の掲示板には、アミアミアミーゴの完成写真が掲示してありますので、ぜひご覧いただけたら!!と思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31