6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年  盛大なる拍手、ありがとうございました!

画像1 画像1
6年生にとって最後の運動会が素晴らしい形で終わりました。
胸に熱いものがこみあげ、とても感動しました。

盛大なる拍手でのご声援、どうもありがとうございました。

6年 ゼンタングル鑑賞会!!(11/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は鑑賞会を開きました!!
全員の作品を並べると圧巻です。
素敵な作品を3点選んで作品カードに書くのですが、どの作品も素敵なところやよいところがありすぎて、誰のを選ぼうか、とても悩んでいました。
それくらい素晴らしいです!!!

廊下の掲示板には、お弁当作りの写真を掲示しています。
どれも美味しそうで、5年生が注目していました。
「来年はお弁当を作るんだー!」
と盛り上がっていました。
6年生の姿がいい見本になっていますよ。

さぁ、明日の運動会でも、いい見本をたくさん見せてくださいね!!!

6年 小学校最後の運動会へ!(11/5)

画像1 画像1
いよいよ明日は運動会本番!
6年生にとっては生江小学校で迎える最後の運動会です。

昨日、最終練習を終え、高学年部の先生たちより、これまでの練習の労いと本番に向けての喝をいただきました。
悔いのないように、そして最高の思い出となるように、明日、自分の力を出し切って欲しいと思います。

お天気にも恵まれ、運動会日和となりそうです!!
輝く笑顔があふれる半日となりますように。

高学年 本番まであと1週間!(10/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ本番まであと1週間となりました!
団体演技の入退場もして、流れは完成しました。
残りの1週間で完成度をさらに上げて、本番当日、34人の心を一つにして素晴らしい演技をお見せしたいと思います。

5年 さらに実験!!水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の実験に続いて、今回も砂場に道を作って水を流しました。ただ、前回と違うのは水の量!!流すときに使うジョウロの数を1つ、2つ、4つと変えて、水の量と働きに何か違いがあるのかを観察しました。

ジョウロを増やしていくと…
流れるスピードが速い!!勢いがすごい!!
そして、いろんな所で氾濫!!
流れる水の量の違いで様々な違いがあることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30