6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 英語はマニー&ハマニー先生!(4/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から始まった英語の学習も一年経てばかなり上達しています。
マニー先生との挨拶もとてもスムーズで、さすが6年生!と思いました。
またデジタル教科書を使ったヒアリングもよくできていて、子ども達の耳の良さに感心しました。
学習内容は5年生よりも少し難しくなりますが、マニー&ハマニー先生と一緒に楽しみながら英語に慣れ親しんで欲しいと思います。

高学年 音を楽しんで学ぼう!(4/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生も6年生も音楽科の学習スタート!!

歌うのが好き、合奏が好き、リコーダーが好き、音楽を聴くのが好き、音楽合わせて踊るのが好き、、きっとどれか1つは当てはまるのではないでしょうか??

6年生の音楽の教科書のとびらには、ピアニストの辻井伸行さんからのメッセージが書かれています。

「音楽に接するときは、ぜひ『楽しみ』としてせっしてください。好きな曲を好きなように演奏する、うまくできなければ考えてくふうしてやってみる。そんな楽しみ方をしてほしいと思います。」

ぜひ、音楽の学習も『楽しみ』と思って取り組んでいけたらいいな!!と思います。
1年間、たっぷりと音を楽しみながら学びましょう!!!

6年 お気に入りの場所は? (4/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科では『わたしのお気に入りの場所』という題材で、水彩画に取り組みます!!
学校の中で自分が気に入っている場所を描くので、タブレットでその場所を撮影しました。

運動場や池の周り、図書室や講堂など、思い思いのお気に入りの場所で、構図を考えて写真を撮っていました。
さすが、6年生です!!!

この水彩画は写真風に仕上げていくので、そのフレーム作りにも取り組みました。
3枚の紙を編んでいきます。手際良く作っていく姿に、またしてもさすが、6年生!と感じました。

始めたばかりですが、どんな作品になっていくのか、今から仕上がりが楽しみです。

6年 最高学年として!! (4/8)

ご進級、おめでとうございます。
生江小学校の最高学年としての学校生活がスタートしました!!

担任発表で1番の盛り上がりを見せたのは、6年生ではなかったでしょうか?
大喜びで帰宅したことと思います!
子どもたちの絶大なる支持と信頼を受けている鉄道大好きの担任の先生からは、6年生としての役割とあるべき姿のお話がありました!!
最高の1年間、最高の6年生になるためには、お話しされたことを意識して実行していく、それだけのことです!!!
きっとこの19人なら、できると思います。いやいや、できます!!!
期待に胸が膨らむ始業式となりました。
19人で力を合わせて、素晴らしい1年、そして最高の卒業式がむかえられるように頑張っていきましょう。

保護者の皆様、高学年部一同、最高の1年にすべく力を合わせて頑張りますので、温かいご支援とご協力、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31