6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 なわとび週間 (2/16)

画像1 画像1
今週は、なわとび週間です。
2年生も一生懸命跳んでいます。
1分間チャレンジでは、前跳びでを引っかからずに跳び続けます。昨日よりも引っかからずに跳ぶことができる子が増えました!寒い日が続きますが、たくさん跳んで身体を温めましょう。

6年 ソンセンニムと学習 2/15

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目に趙知順(チョチスン)ソンセンニムと在日外国人に関連したことについて学習しました。
日本にはどのくらいの在日外国人がいるの?
今に至る歴史的な背景は?
社会の教科書の学習だけでは分からない部分をたくさん教えてもらいました。
今回の学習を通して、一人一人に違いがあることや、
その違いを認め合うこと、共に生きることの重要性に改めて気づくことができました。

6年  完成度100%!!(2/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で取り組んできた芯材が完成しました!!!
完成度100%の素晴らしい作品です。

鑑賞会では友だちの作品と作品カードに書かれた12年後の自分の紹介をじっくりと見入っていました。
全貌は3月の作品展で!!!!

2月は木版画に取り組みます。
題材は「日本の世界遺産」
図画工作大好きの6年生ですから、これもまた見応え100%の作品に仕上げていくことでしょう!!
楽しみです。

6年 最後の校外学習…卒業遠足!! 1/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが待ちに待った日が来ました!!
卒業遠足です!!

場所は万博記念公園とニフレル。

ニフレルではすぐに触れそうなほどの近くの距離でたくさんの生き物を見ることができました。

万博記念公園ではめったに見ることの出来ない、太陽の塔の中を見学することができました。

また、学校よりもずっと広い広場を使って、かくれんぼやだるまさんがころんだ、大縄とび、バドミントンなど、たくさんのみんな遊びをすることができました。

吹雪くほど寒い一日ではありましたが、クラス18人全員揃って、たくさん動いて見学して、とても楽しい一日になりました!!

高学年 掲示板は書き初め!!(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年教室前の廊下にある長ーい掲示板には、5・6年生の書き初めが掲示されています。
ずらりと並ぶと圧巻ですね!!
どれを見ても一生懸命に書いたことが伝わってきます。

そして玄関には、
各学年の代表の書き初めが掲示されています。
学年が上がるにつれて、名前まで丁寧に書くことができています。

作品展にお越しの際に見てもらいたかったのですが、延期になりましたので、また写真でお知らせしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31