6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 最後の校外学習…卒業遠足!! 1/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが待ちに待った日が来ました!!
卒業遠足です!!

場所は万博記念公園とニフレル。

ニフレルではすぐに触れそうなほどの近くの距離でたくさんの生き物を見ることができました。

万博記念公園ではめったに見ることの出来ない、太陽の塔の中を見学することができました。

また、学校よりもずっと広い広場を使って、かくれんぼやだるまさんがころんだ、大縄とび、バドミントンなど、たくさんのみんな遊びをすることができました。

吹雪くほど寒い一日ではありましたが、クラス18人全員揃って、たくさん動いて見学して、とても楽しい一日になりました!!

高学年 掲示板は書き初め!!(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年教室前の廊下にある長ーい掲示板には、5・6年生の書き初めが掲示されています。
ずらりと並ぶと圧巻ですね!!
どれを見ても一生懸命に書いたことが伝わってきます。

そして玄関には、
各学年の代表の書き初めが掲示されています。
学年が上がるにつれて、名前まで丁寧に書くことができています。

作品展にお越しの際に見てもらいたかったのですが、延期になりましたので、また写真でお知らせしたいと思います。

6年 発育測定&保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、発育測定をしました。
二学期のときと比べて大きくなっていることをうれしそうに話していました。

また、保健指導では骨の話を聞きました。生活習慣に気をつけないと、骨の病気になり、弱くなることを知りました。
好き嫌いをせずに食事をすることや早寝早起きの習慣が大切なことを学んだので、実践してほしいと思います。

最後に手洗いチェックをしました。今週の金曜日は卒業遠足も予定されています。
みんなで楽しい思い出を作りたいと思いますので、しっかり感染症予防をしましょう!

6年 色付けが始まりました!(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展に向けて、芯材に色付けをし始めました!
「とにかく丁寧に塗る!」がめあてです。
粘土の白色が残らないように、しっかり色づけています。
真っ白な状態も素敵でしたが、やはり色がつくと見映えがしますね。
作品が息をしているような、そんな感じがします。
丁寧過ぎて、少々時間がかかっておりますが、「とにかく丁寧に塗る」のめあてを守ってじっくり取り組む6年生は素敵です。
さぁ、完成まであと少し!!集中して仕上げていきましょう。

高学年 寒さに負けず、サッカー教室(1/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年、サッカー教室がありました。
高学年は4時間目行いました!!

北風がピューピュー吹き、寒さとの戦いでしたが、気がつくと上着を脱ぎ、顔を真っ赤にして走る姿が!!

パスやシュート練習、1対1などの練習をした後、男子チームと女子チームに分かれ、5年vs6年で試合をしました。
一つのボールを夢中になって追いかける姿は愛おしく、6年生のこんな姿を見るのもあと少しか、、、と思うと寂しい気持ちにもなりました。

このメンバーでの高学年生活、互いに高め合って6年生の良い面を5年生は引き継いでほしいと思います。
寒空の下、よく頑張りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31