7月になりました!1学期のまとめの時期に入ります。 良い夏休みを迎えられるよう、暑さや雨に負けないように頑張りましょう!

高学年 レッツ!ダンシング! 9/26

画像1 画像1
今日から、高学年では運動会の練習が始まりました!

今年の高学年は、例年のダンスとは違います!
何が違うか?それは、秘密です!

昨年のエイサー動画と同じように、今年は、高学年のダンス動画を、ムキムキ先生が作りました!
第一弾を早速、YouTubeにあげています。
みんなで練習しましょう!
レッツ!ダンシング!



高学年  学習参観・修学旅行保護者説明会(9/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はお忙しい中、学習参観と修学旅行保護者説明会にお越しいただき、ありがとうございました。
5・6年生の学習の様子はいかがでしたでしょうか??

5年生は算数科の習熟度別学習で、分数のたし算の計算の仕方について学習しました。
分母の違う分数を足すときには、通分して分母をそろえて計算すること、答えが約分できるときは約分する!と分数の計算で一番ややこしいところを学習しました。

6年生は社会科の歴史で、平安時代の藤原氏の権力について学習しました。
保護者の方も子どもたちと一緒に考えてもらう学習スタイル!!
大人から子どもにアドバイスをしたり、子どもから大人に説明をしたりと、とてもいい雰囲気でした。

5年生も6年生も真剣に学ぶ姿を見ていただけたのではないかと思っております。

6年生の保護者の方は修学旅行説明会にもご参加いただきありがとうございました。
いよいよ3週間後に迫ってきました!!
健康第一で全員が参加できるよう、気を引き締めていきたいと思います、
素晴らしい修学旅行になりますよーに。。

本日は本当にありがとうございました。

6年 生江の町の幸福論(9/20)

画像1 画像1
久々に全員が揃いました!!
国語科の学習では、『町の幸福論』の読み取りを生かして『生江の町の幸福論』を考えプレゼンテーションを行う活動へと進んでいます。

今日からは学習形態を少人数学習にして、プレゼンテーションに向けての準備をしています。
生江の町がさらに豊かになるように6年生の視点で考えています。
『町の幸福論』の筆者が述べていた「人と人とのつながり」や「町が元気になるような取り組み」などを意識して、プレゼンテーション作りができるといいですね!!

6年 要旨をまとめよう!(9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では「町の幸福論」を学習しています。
今日は「本文の内容と筆者の主張から、町の幸福論の要旨をまとめる」学習をしました。
その様子をたくさんの先生方に見ていただきました。

「要旨をまとめる」とさらっと言いましたが、難易度の高い学習課題です。
まとめるにあたってのキーワードを導き出し、その言葉を使って、80〜130字以内にまとめて書く。
6年生はこの難題に果敢に挑戦し、自分の言葉でしっかりまとめることができました。
その姿勢に多くの先生方から称賛の声が上がりました。
さすが、生江小学校の最高学年!!!

この学習は生江地域の幸福を考えていく学習へと発展していきます。「生江の幸福論」、どんなことを考えていくのか、今後がとても楽しみです。

6年 歯と口の健康教室(9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年、4年、6年の偶数学年の年は、歯磨き指導やフッ化物洗口など、歯と口の健康についての学習があります。
6年生はその最終学習で、歯科衛生士さんから主に「歯周病の原因とその予防」についての学びます。

永久歯に生えかわった歯は、一生ものです。
歯磨きをすることで、歯はもちろん、歯茎の健康も維持できることを教えていただきました。
また、規則正しい生活習慣が歯周病を予防し、歯と口の健康に大きく関わることも知りました。
「食べたら磨く」はもちろん、生活リズムを整えて、永久歯に大切にしてほしいと思います。

「家に帰ったら、鏡を見て歯茎を確認してください!」と衛生士さんから宿題が出ていましたね。
その宿題は、しっかりやりましたかー??
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

生江小学校タイムズ

その他