6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 発想力がバツグンです!!(5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で取り組んでいるポスターがいよいよ大詰めを迎えています。
学校のさまざまなルールを守ってね!という願いを込めたこのポスター!!
伝えたい言葉を考えて、文字をデザインして描きました。

発想力と創造力を最大限に発揮して、おもしろい文字をデザインしています。
それはもうバツグンです!!

出来上がりましたら全貌をご紹介します、
もうしばらくお待ちください。

6年 エプロンを制作中!(5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の家庭科は、エプロン作りに励んでいます。
「エプロンができたらそのエプロンを着て調理実習よ!」
と声をかけると
「早く作らなきゃ!!」
と活動に力が入りました。
今日で全員がむね、わき、すそまで縫い終わりました。
早い人はひも通しの部分も終わっていて、あとはポケットなどのひと工夫をするだけです。

何も言わなくとも助け合いながら協力して進めている6年生は立派です。
来週には完成するかな??
この調子でいけば、6月中には調理実習ができそうです!!!
やったね〜。

高学年 人権全校集会、ぜひご覧ください!(5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の人権全校集会の様子、明日子どもたちが持ち帰る一人一台端末で視聴いただけます!!

高学年の貫禄ある素晴らしい発表をたっぷりとご覧ください。
そして30日の月曜日に一人一台端末を持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

クラブ活動 ブラインドサッカーに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のニュースポーツクラブでは、ブラインドサッカーに挑戦しました!

視覚的な情報をシャットダウンして、聴覚だけを頼りにして行うパラスポーツです。
みんなアイマスクをして行います。
そして、ボールは、中に鈴が入っている特殊なものを使います。

実際に試合を行うことはできませんでしたが、チームで声をかけあい、目印のコーンを目指して歩いたり、ドリブルをしたりしました。
子どもたちは、ブラインドサッカーの難しさ、そして、それを実際に行なっている選手の凄さを、身をもって実感していました。
来月は、ゴールボールにチャレンジする予定です!

高学年 貫禄を感じる発表でした!(5/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
人権全校集会が終わりました!!
5・6年生の発表は、さすが!!を超え、貫禄を感じました。
高学年として「できて当然」とみられるプレッシャーはかなり大きかったと思いますが、これまでの練習の成果を出し切って、とても素晴らしい発表でした。

高学年がこれだけしっかりしていれば、生江小学校はますます良い学校になっていくことでしょう。

みんなの活躍に胸が熱くなりました。
あっぱれ!!!5・6年生!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他