6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 最後の栄養指導 (1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のこの時期になると「最後の…」という言葉ばかりになっていきますね。
6年間の栄養指導も今日が最後となりました。
『健康的な食生活について考えよう』

18種類の献立から、食べたいもの+栄養バランスを考えながら一食分の献立を作成します。
その食材を五大栄養素に分類して全て入っていれば満点です。
家庭科でも同じようにしてお弁当作りをしたので、全員バランス良くできているだろうと覗いてみると、、、
偏りが見られたり、足りない栄養素があったりとそこそこでした。笑笑
もちろんバッチリ整った献立もあり、今日の夕飯にしようかしら?と思いました。

成長真っ只中の6年生です。
健康な体を作るために、もう一度食生活を見直して、まずは朝食をしっかり食べることから始めましょう。

6年間の栄養指導をしてくださったお2人の先生、たくさんの知識と学びをわかりやすく教えてくださり、本当にありがとうございました。

6年 卒業カレンダー!(1/24)

画像1 画像1
6年生の教室には、先週から卒業までのカウントダウンを表すカレンダーが掲示されています。
もちろん、子どもたちの手作りカレンダーです。
今日は卒業まであと『37日』でした。

その37日は、金曜日に迫っている歌声集会の練習を音楽の時間にガッツリ練習しました。
先週、講堂にて5年生と一緒に練習しましたが、高学年部の先生方から『君たちならまだまだできる』とのお言葉が。
そこで、歌詞を正確に覚えたり、教室でも練習したりと『まだまだできる』ことに取り組みました。
今日の合唱は、、、見違えるほど上達していました。
さすが!!6年生です。

今日のようにさすが!!という言葉がたくさん聞かれるような1日1日を過ごしてほしいと思います。

さぁ、明日は卒業まであと36日です。

6年 お土産話をたくさんしよう!(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった思い出をたくさん抱えて、卒業遠足が終わりました。
今日1日で体験したこと、学んだこと、ここに残ったことをぜひ、お家の人に話してほしいと思います。

保護者の皆様へお知らせです!
子どもたちはさまざまなパビリオンで写真を撮ってもらっています。
先日お配りしましたキッザニアのお便りにある「写真閲覧専用ホームページ」にアクセスされましたら、お子さんの写真がご覧いただけます。
ぜひご活用ください。

6年 お仕事体験終了!!(1/20)

画像1 画像1
誰もが3カ所や4カ所のお仕事を体験しました!!
午後からは、食べ物関係の仕事を体験し、作ったものを美味しくいただきました。

残ったキッゾを使って、お休みした友だちのお土産を買う姿もあり、どこにいても16人でいることを忘れなかった6年生は本当に素晴らしいと思います。

阪神電車に乗って学校へと帰校しています!!

お土産話をお楽しみに!!!

6年 ランチタイム!!(1/20)

画像1 画像1
それぞれに楽しんで食べています!!
朝が早かった分、お腹も空いていたと思います。

さぁ、昼からも頑張ってー!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他