6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 順調に!!!(1/20)

画像1 画像1
お仕事を2つ終えたところで、ランチタイムをしている子どもたちです。
フードチケットを使って、食べたいものを選んで買っています。

12時以降は、大人気のピザやベーカリーを体験する予定です!!
時間をうまく使って体験している姿は、さすが6年生ですね。

6年 お仕事が始まりました!(1/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事キッザニアに到着し、お仕事が始まりました!
まずは1番やりたいお仕事の予約をとって、その待ち時間にできるお仕事をします。
みんな、一目散に予約を取りに行っていました!

そして早速お仕事開始!!!
ユニフォームを着ると、すっかりその職場に見えてきますね。

6年 卒業遠足 出発しました!(1/20)

画像1 画像1
朝早くからの集合で、眠い目をこすりながらの登校だったのではないでしょうか??

時間通りに出発し、おおさか東線に乗りました。

さあ、楽しい1日の始まりです。
最高の思い出をつくりましょう。

保護者の皆様、早朝出発にご協力いただき、ありがとうございました。
素敵な思い出をたくさん作って、そして職業体験という学びもして帰ってきます。

6年 心を一つに!!(1/17)

画像1 画像1
歌声集会10日前となりました!!
11月後半から練習してきた合唱曲。
音程はしっかり取れています。
声量も練習を重ねるほどに大きくなっています。
あとは自信をもって歌うのみ!!!

小学校生活での大きな行事も残りわずか。
つまり、6年生の本気や手本となる背中を見てもらう場も残りわずかということです。

5・6年生全員参加で、心を一つにして、歌声集会に臨みたいと思っています。

自信をもつためには練習あるのみ!!!
本気で頑張りましょう。

6年 名探偵にあっぱれ!(1/12)

画像1 画像1
算数科の学習は、2学期に6年間の学習内容を全て終えました。
そして3学期は、これまでの学習を生かして謎を解く『マテマランドの探検』と6年間の学習のおさらいをしていきます。

さて、その『マテマランドの探検』ですが、問われていることを確実に読み取ることが第一関門!!そして答えを導くヒントを探すことが第二関門となります。
今日の学習は「整理して推理しよう」で、問題文を表や数直線、図に整理することで答えを導き出せるという問題に挑戦しました。

大人でも難しいな!と思う問題もありますが、子どもたちの頭は柔らか〜い!!
第一関門、第二関門と突破して、答えを出しています。

名探偵の活躍にあっぱれです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他