6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 作品鑑賞!!(11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、版画印刷第1弾としてホームページを上げました。
第2弾は昨日の放課後にさっとし終え、、今日は全員で作品鑑賞をしました。

いつも通り黒板に作品を掲示していると、、、
「遠くから見たらめっちゃいいやん!!」
「立体的に見えてくる!」
と言った賞賛の声があちらこちらから聞こえてきました。

小学校の版画の集大成!!
きっと満足のいく作品に仕上がったことでしょう。
見応えのある素晴らしい作品です。
16人の彫刻家に大きな拍手を贈ります。

高学年 ダンス指導(11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
旭区の体育科指導の一環で高学年はダンス指導をしていただきました。
運動会でもダンスをしているので楽勝!!!かと思いきや、なかなか難しかったようすです。
ヒップホップダンスでは基本のダウンのリズムというのが取りにくく、苦しんでいました。
とは言え、曲が流れるとリズムに乗ってやり切っていくのはさすが高学年ですね!!
ダンスの先生は「完璧にできなくていい。楽しんで!」と何度も声をかけていました。
まさに楽しむことが1番で、楽しんでいるうちに自然とマスターしており、最後にはさまになっていました。
あっという間の1時間でした。

楽しい時間をありがとうございました。

6年 暖かい住まい方・着方について!(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では『暖かい住まい方や着方について』の学習をしています。
2学期の初めには『涼しい住まい方や着方について』の学習をしました。
夏と冬の暮らし方について、比較しながら考えています。

今日は電気の使用量について、夏より冬が多い理由について考え、グループ交流しました。
さまざまな暖房器具を使用するだけでなく、日照時間が短いことや温かい食べ物や飲み物を好むようになることなどにも気づくことができました!!

今は過ごしやすい季節ですが、まもなくやってくる冬に向け、しっかり学習していきたいと思います。

6年 版画印刷第一弾!(11/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定していた通り、木版画『日本の世界遺産』を彫り上げた人から、印刷にかかりました!

彫ったものがどんな風に仕上がっているのか、印刷はいつもワクワクです。
紙を剥がした瞬間、「わぁ!!すごーい!」の声が上がります。
味のある作品が続出!!!
さすが、6年生ですね。

高学年 最終練習と決起集会!(11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会です!!
運動会の練習を始めて約1カ月、本当によく頑張りました。
明日は自信を持って、その成果と眩しいくらいの笑顔を見せてほしいと思います。

最終練習も心地よい緊張感の中、入念に行いました。
昼休みには、『明日頑張るぞ!』の気持ちを一つにするための決起集会をしました。
高学年部の先生一人一人の話を真剣に聞くその目に、明日がより一層楽しみになりました。

そしてみんなでかけ声をかけ、気合を入れました。

6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
5年生にとってもこのメンバーで行う最後の運動会。
それぞれの心に『最高』いう二文字が刻まれる半日になりますように!!!

保護者の皆さま、明日は32名の勇姿をたっぷりとご覧ください。お待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他