6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 バトンパス猛練習!(10/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
洗い立てのゼッケンをつけて、今日の体育はリレーのバトンパスの練習をしました!!

これまで学習したことやチームで考えたことを活かして、どのチームも全力で取り組んでいます。

きっと運動会当日は見応え満載のバトンパスと迫力ある走りを見せてくれることでしょう。
ワクワクが止まりませんねー。

もちろんラジオ体操も本気で取り組んでいますよ。

6年 畳んで直しました!(10/24)

画像1 画像1
金曜日に大量に洗濯したゼッケン!
しっかり乾いたので、取り込み、きれいに畳みました。
これで洗濯の実習完了です。


洗濯して気持ちよくなったゼッケンをつけて、リレーの練習に励みます!!

みんな、本当にありがとう!!

6年 洗濯の実習 (10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
まさに洗濯日和の金曜日!!
6年生に託されたのは160枚近くのゼッケン。
体育の学習で着まわしているので、洗濯の実習をするのならぜひ!!と依頼されていました。

生地はポリエステル100%なので水を含んでも軽く、洗濯はしやすかったようですが、絞ってもきゅーっうと小さくならならいので力が入りにくく、なかなか水が切れなかったようです。
それでもみんなで力を合わせて洗濯し、ただいま家庭科室は一面にゼッケンが干されています。
取り込んで畳んで直すまでが洗濯なので、続きは月曜日に!!
6年生のおかげで、これからはゼッケンを気持ちよく着ることができますね。
どうもありがとう。

6年 集中してます!(10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の今頃は修学旅行で、全ての活動が楽しくてたまらなかった6年生!
木版画に描いた厳島神社の大鳥居も原爆ドームも姫路城も、写真でしか知ることができなかったのですが、今のもう違います!!
すべてこの目で見ましたね。

だからこそこれまで以上に思いを込めて彫っています。
あまりに集中しすぎて、肩が痛い、首が痛いと言いながら。

三分の一は彫り進んだでしょうか??
続きはまた来週〜!!

高学年 ウリナラ発表会に向けて!(10/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて全校が動く中、ウリナラ子ども会のメンバーは12月のウリナラ発表会に向けての練習を重ねています。
運動会の練習はほぼ毎日ありますが、こちらは週1回。
発表会までの練習時間は5〜6回です。

4人がとても熱心に取り組むので、スムーズに進んでいますよ。
息も合って、ウリナラ子ども会の絆を感じます。
本番に向けて、心を一つに頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他