認める・ほめる・高める

学校の玄関には、各学級が取り組んでいる
「市岡小学校 みんなの笑顔・安心ルール」と、
その毎週の結果を、公表しています。

毎週のがんばりは、ポイント制になっていて、500ポイントごとに
賞状を渡しています。

毎週のカードには、担任の先生からのコメント(メッセージ)が
書かれています。ちょっと紹介してみると

1年2組「発表している人の方へ、顔と体を向けよう」
 → かおを見てきいてくれるとうれしいね!

2年2組「「あったか言葉」を使って、2年2組のみんなを笑顔にしよう」
 → やればできる! あとは いっぽ足をふみだすことです。

3年2組「いつもマスクをつけて、休み時間ごとに石けんで手を洗おう」
 → 36人全員が元気にすごせますように! 

4年1組「名前をよばれたら「はい」と返事をしよう」
 → しっかり返事ができると気持ちがいいですね。

5年3組「苦手だなと思う人とも、協力したり、声をかけ合ったりしよう」
 → 席替えや、班を決める時、「だれとでも良いで!」と言える皆に
  なってくれることを期待しています。
   「だれとでもやれる」自信をつけていこう。

6年1組「1日1回以上発表しよう」
 → 手をあげて発表しようとがんばっている人が見られて、嬉しいよ。

児童会でも、「1日1回は 他の学年の人と話をしよう」というルールを
決めて、みんなで取り組んでいます。

さらに、3学期からは、何気ない日常のひとこまにある素晴らしい行動や
やさしい言動、努力のようすをカードを使ってタイムリーにほめています。

そのカードは転写式なので、職員室の前に掲示しています。
たくさんカードが増えてきました。


子どもたちもとっても喜んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール